在スーダン邦人輸送で自衛隊が制度上「危険地帯」で活動可能になったワケ 活きたアフガンの経験

アフガニスタンの教訓を経て法改正

 付随的任務とは、本来は自衛隊の任務ではないものの、自衛隊の能力を活用し、その活動に支障が出ない範囲で実施する、いわば「片手間」な活動です。つまり、当時は自衛隊にとって在外邦人等の輸送は本来の任務ではなかったわけです。しかし、現在では法改正を受けて、在外邦人等の輸送は第6章「自衛隊の行動」に置かれ、自衛隊の本来任務という位置付けになっています。

Large 230428 fkcym 02

拡大画像

邦人の退避のため、スーダンの東に位置するジブチへ向かったC-2輸送機(画像:航空自衛隊)。

 実はこの在外邦人等の輸送は、2021年に行われた在アフガニスタン邦人等輸送に際して様々な課題に直面したことから、2022年に自衛隊法の改正へ至っています。改正により、どのような活動ができるようになったのでしょうか。

 まず、輸送を行う装備については、従来は原則として政府専用機を用い、それが困難な場合には自衛隊の輸送機や艦艇を用いることとされていました。しかし、これまでの活動実績や利便性などから、現在ではこの規定が削除され、輸送機や艦艇、ヘリコプターなどを必要に応じて利用できるようになりました。

 また、輸送対象者に関しても、それまでは邦人(日本人)に限定され、そのほかの外国人などは同乗が許されるだけでした。しかし、現在ではこの「邦人」の定義を大幅に拡大し、以下の人物も輸送が可能となっています。

(1)邦人の配偶者または子供である外国人
(2)名誉総領事、名誉領事、在外公館の現地職員である外国人
(3)現地で活動する独立行政法人の外国人職員
※外務大臣からの依頼などがあれば、これに該当しない外国人も引き続き同乗させることができる

【写真】救出を喜び合う人々

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。