最悪は墜落「バードストライク」どう対策 初夏から増加 あの手この手で「鳥くるな!」

例年、夏から秋にかけて回数が増えるバードストライク。飛行機と鳥が衝突すると最悪、墜落にもつながりかねない危険な事象を避けるために、飛行場などではどういった対策を行っているのでしょうか。

コロナ禍前は平均1500件あまり発生

 航空機と鳥が衝突する「バードストライク」。双方の速度差は時速数百キロにもなるため、気付いても避けることはできず、鳥の場合はほぼ即死、飛行機も衝突した場所によっては重大なダメージを受けてしまいます。

 国土交通省が毎年公表している「バードストライクデータ」によると、日本では例年6月から鳥の衝突件数が増え、夏から秋にかけて数多く発生する傾向にあります。そこで、バードストライクを避けるため、どのような安全対策が採られているのか、アメリカと日本の例を見てみましょう。

Large 230620 birdstrike 01

拡大画像

航空自衛隊のブルーインパルス。バードストライクに見舞われたこともある(画像:航空自衛隊)。

 前出の「バードストライクデータ」によると、2021年度には1074件のバードストライク、そして一歩手前のニアミスが685件発生しています。コロナ禍で航空機の便数が減る前、2019年までのデータを見ると、平均で1500件あまりのバードストライク、600件あまりのニアミスが起きていることがわかります。

 鳥が飛ぶのは高さ数百m程度ということもあり、バードストライクが発生しやすいのは着陸滑走時がトップで26.8%、次いで着陸進入中(20.2%)と離陸滑走中(20.0%)がほぼ同率で並び、この3つで全体の約3分の2を占めています。

 ちなみに、2012年に開催された航空自衛隊の入間基地航空祭では、アクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」の展示飛行中に2番機がバードストライクに見舞われ、飛行を中断して緊急着陸する事態が起きたこともありました。

 旅客機や軍用機の場合、設計段階でバードストライク対策が組み込まれており、1羽分の鶏肉を空気銃で撃ち込んでも、風防ガラスは割れないようになっています。しかし、鳥の大きさや当たりどころによっては損傷してしまうことがあるため、事故を未然に防ぐ取り組みが飛行場周辺で実施されています。

【生々しい…】バードストライクに遭ったブルーインパルスのT-4ほか(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。