潜水艦じゃ周囲よく見えない? ならば「飛べ」 独Uボートが積んだ伝説の珍装置とは『ラピュタ』の元ネタか

第2次世界大戦中のドイツ潜水艦「Uボート」には、人が乗る凧が搭載されていました。一見するとヘリコプターにも見えますが、無動力。それでも飛ぶことができたそうです。どういう目的で生産・搭載されたのでしょうか。

潜水艦に「凧」搭載する意義は?

 第2次世界大戦中、ドイツ海軍が「Uボート」の名で知られる潜水艦を多用して、米英を中心とした連合軍を苦しめたことはよく知られています。しかし、そんなUボートにも弱点がありました。そこで、それを埋める手段として考え出されたのは、なんと「凧」。

 お正月に馴染みのある凧あげの凧ではありませんが、ドイツ海軍御用達の「凧」とは、いったいどんなものだったのでしょうか。

Large 20230719 01
イギリス空軍博物館に保存・展示されているFa330「バッハシュテルツェ」(パブリックドメイン)。

 そもそも、Uボートに限らず各国の潜水艦とも、艦橋が低いうえに、水上艦のように立派なマストも備えていません。そのため、見張り員が目視で監視可能な距離に関して、どうしても水上戦闘艦より劣るのは否めませんでした。

 つまり、これは潜水艦にとっての強敵である駆逐艦に、先に発見されてしまう可能性が高いということでもあります。そして、もし見つかってしまえば、いくら急速潜航しても捕捉されて爆雷攻撃を受ける危険が増すのは間違いありません。

 加えて、監視できる距離が短いということは、Uボートにとって主な「獲物」である商船やタンカーなどを発見できる距離も短くなってしまうということであり、ゆえに商船が先に接近するUボートを見つけて、いち早く逃走してしまうといった事態も幾度となく生じていました。

 そこで、ドイツ海軍Uボート部隊は、この状況に対処できる、なにかよい手段はないものかと検討しました。

【こちらは砲塔!】戦艦とも撃ち合える「巨砲」搭載した潜水艦たち(写真)

最新記事

コメント