「敵に『本気か!?』と思わせた航空作戦」3選 戦艦撃沈 片道切符で爆撃 山上へ空挺降下

後の世の人ならば結果を知っているのでなんとでも言えますが、当時は狂気の沙汰と思われても仕方ない作戦というのは古今東西、沢山あることでしょう。20世紀になるとその「本気か!?」と思わせる作戦に航空機も加わります。

「兵は詭道なり」と孫子も言ってますが…

 戦争ではまれに、思いもつかなかったような、それこそ相手に本気なのかと思わせるような作戦が実行され、成功した例が見られます。今回はそういった、相手に「本気か!?」と思わせた航空作戦を紹介します。

Large 200527 air 01

拡大画像

イギリス海軍の戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」(画像:アメリカ海軍)。

「航空機のみで戦艦を沈めようなんて本気か!?」日本軍マレー沖海戦

 1941年(昭和16)年12月10日に、マレー半島東方沖で発生したいわゆる「マレー沖海戦」で、日本海軍の攻撃を受けたイギリス東洋艦隊は当時、同国最新鋭戦艦だった「プリンス・オブ・ウェールズ」と巡洋戦艦「レパルス」を失います。この戦いが歴史上、“航行中”の戦艦が航空機に沈められた初めての戦いでした。

 この「航行中である」という点が重要で、停泊中の戦艦であれば、それ以前にも撃沈例はありました。1940(昭和15)年11月11日にイギリス海軍がイタリア海軍に対し行ったタラント空襲と、1941(昭和16)年12月8日に日本海軍がアメリカ海軍に対し行った真珠湾攻撃です。タラントでは戦艦1隻、真珠湾でも4隻、戦艦が航空機の攻撃で沈んでいますが、いずれも無防備な状態だったということで、マレー沖海戦までは「動いてさえいれば戦艦は沈むはずがない」という、一種の信仰のようなものがまだありました。

【写真】波をかすめるように飛ぶ戦闘中の一式陸攻

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。