「死の鉄道」今や観光地に 旧日本軍が作った泰緬鉄道80年 壮絶な犠牲で生まれたローカル線
戦後、タイ側は「ナムトック支線」として再起
泰緬鉄道は戦後、国境を境にしてミャンマー側の線路が遺棄されました。しかし、廃線跡はモン族やカレン族など少数民族支配地域ゆえに軍との武力衝突が絶えず、外国人の立ち入りが厳しいうえ、2021年にはクーデターによる弾圧で、ミャンマーへの不要不急の渡航中止が継続されています。
一方のタイ側の約130kmは、軍用から沿線の生活と開拓の地域輸送へ、タイ国鉄南本線のナムトック支線として再出発しました。終点はナムトック駅となりましたが、サイヨークノイ滝付近まで線路は残され、その先は廃線です。2023年現在でも、バンコク・トンブリ~ノンプラドック~ナムトック間は3往復の普通列車が走っています。
報道や捕虜の手記、映画によって泰緬鉄道を知った欧米人は「Death Railway=死の鉄道」と呼び、ナムトック線も「Death Railway」として、タイ政府が沿線の観光化を推進。欧米人をはじめ多くの観光客が訪れ、泰緬鉄道そのものがタイの有名観光地となっています。
私(吉永陽一:写真作家)は祖父がインパール作戦とビルマ戦線の生還者であったため、幼少期から凄惨な戦場の話を聞いて育ちました。泰緬鉄道の存在にも興味を持ち、初訪問は2011(平成23)年。戦史取材というよりも、鉄道ファンの自分の目で、泰緬鉄道のいまの日常に触れて記録しようと何度か訪れ、最近では2023年2月にも訪れています。
コメント