見たことない!「空飛ぶレーダー」大型機に異例のサメの歯塗装「日本の失態」で誕生した空自AWACS部隊の“覚悟”

航空自衛隊の飛行警戒管制部隊が創設40周年記念式典を挙行。部隊発足のきっかけは、半世紀ほど前に起きたソ連戦闘機の北海道侵入だったそうです。式典を取材して、この40年で大きくなった部隊能力を見ることができました。

40年で大幅に部隊規模が拡充

 このたびの式典で40周年と謳われていたことからもわかるように、最初に導入したE-2C「ホークアイ」などは、すでに最新鋭の機体ではありません。そのため、運用する航空機の更新・アップグレードも随時進められており、そのひとつが最新型のE-2D「アドバンスド・ホークアイ」の導入になります。

 同機は、老朽化したE-2Cに変わって2019年から三沢基地に配備が始まっており、最終的には18機が導入予定です。また、E-767についても、アメリカ軍のE-3の最新型であるG型と同等の機能へアップグレードする性能向上改修、通称「MCP(ミッション・コンピューティング・アップグレード)」が進められており、すでに4機のうちの1機が改修を終えています。

 加えて警戒航空隊も、その重要性から2020年に現在の警戒航空団へと拡充・改編されており、司令職も1等空佐から空将補に格上げされています。

Large 20231226 01
E-2DとE-767をバックに、記念撮影をする隊員たち。地元浜松基地のE-767の第602飛行隊の隊員の他に、E-2Dを運用する第601飛行隊の隊員も含まれている(布留川 司撮影)。

 航空自衛隊では、2023年12月現在、F-35「ライトニングII」戦闘機の機数増大を図っている最中です。加えて、長射程のスタンド・オフ兵器の運用も始まります。これら新装備の能力を最大限発揮させるためには警戒航空団が運用するE-2C/DとE-767は欠かせません。

 それらを鑑みると、今後、警戒航空団や早期警戒管制機の重要性は増えることはあっても減ることはまずなさそうです。

【了】

【記念ロゴ見っけ!】今しか見られない? これが40周年の記念マークです(写真)

Writer:

雑誌編集者を経て現在はフリーのライター・カメラマンとして活躍。最近のおもな活動は国内外の軍事関係で、海外軍事系イベントや国内の自衛隊を精力的に取材。雑誌への記事寄稿やDVDでドキュメンタリー映像作品を発表している。 公式:https://twitter.com/wolfwork_info

最新記事

コメント