『ゴジラ-1.0』の重要ロケ地「国内最大級の戦争遺構」とは? “滑走路のない航空基地”で奇跡的に残る“鳩ぽっぽ” 跡

国内最大級の戦争遺構である茨城県の鹿島海軍航空隊跡が、2023年7月より週末限定で一般公開されるようになりました。かつて水上機の訓練基地であったこの場所を訪れてみたら、敷地の中に飛行シミュレーター装置の跡を見つけました。

ようやく公開された鹿島海軍航空隊跡

 茨城県東部の美浦村にある国内でも最大級の戦争遺構「鹿島海軍航空隊跡」の一般公開が、2023年7月より始まりました。ここは国内2番目の大きさを誇る淡水湖、霞ヶ浦の南側湖畔にあたり、太平洋戦争中は水上機の実習訓練施設である海軍航空隊の基地が広がっていた場所です。

 1945(昭和20)年8月の終戦後は、一部施設が東京医科歯科大学の付属病院分院としても使われましたが、1997(平成9)年に閉院となりその後は放置されました。

 それから20年近く経った2016(平成28)年に、美浦村が国からの払い下げによって4.3ヘクタールの土地を取得すると、ここを史跡公園として整備することを決定。鹿島海軍航空隊跡を含む大山湖畔公園としてリニューアルすることになったのです。

 こうして、同地には海軍航空隊時代に本庁舎として使われた建物や気缶場(ボイラー室)、発電所、自動車車庫などの遺構が取り壊されることなく残ることとなり、記念の石碑や慰霊祭用の国旗掲揚のポールも設置されています。

 しかし海軍航空隊跡として一般公開するまで、一筋縄では行きませんでした。

Large 240118 kashima 01

拡大画像

射出機に搭載された九五式水上偵察機で零式三座水上偵察機の当時写真も残されている。角地に設置されており、アームは90度以上回転して各方位に射出可能であった(鹿島海軍航空隊跡提供)。

 実は美浦村は当初、戦争遺構を取り壊して、この広い土地をフットボール場のある公園施設にする考えでした。しかし、同じ茨城県の笠間市にある戦跡「筑波海軍航空隊記念館」の金澤大介館長は、こうした貴重な遺構を映画やドラマ撮影のロケ地として活用すれば保全できるのでは、と考えました。この筑波海軍航空隊跡も映画『永遠の0』のロケ地として使われたことがキッカケで、同県のロケ地管理を行う「いばらきフィルムコミッション」や金澤氏らの尽力により記念館として残された経緯があります。

 こうした金澤館長たちの熱意が美浦村にも伝わったことで、遺構は残され、映画『映像研には手を出すな!』や『ゴジラ-1.0』(マイナスワン)などの撮影に用いられ、そのロケ地として知られるまでになりました。加えて、クラウドファンディングも行われ、1000万円近くが集まり建物の清掃や遊歩道の整備が進められた結果、一般公開に繋がったのです。

【遊園地のアトラクション!?】これが旧海軍で「鳩ぽっぽ」と呼ばれた乗りものです(写真)

テーマ特集「『ゴジラ』登場兵器総まとめ! 旧軍戦闘機から自衛隊の戦車まで」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。