現存唯一!? 激レア「2シーター零戦」ついに再公開 正式ではない “現地改造型” 一体どう誕生したのか

先日、茨城県にオープンした乗りもののテーマパーク「ユメノバ」。ここには国立科学博物館が所蔵する航空機をまとめて展示した博物館もあります。そのうちの1機は、かつて上野の科博本館で展示された零戦、しかも激レアな複座型でした。

筑波山麓に誕生した新たな航空博物館

 2024年2月11日、筑波山のふもとである茨城県筑西市に、陸海空と宇宙の乗りものをテーマにした展示施設「ユメノバ」がオープンしました。

 ここは地元企業の広沢グループが経営する一大テーマパーク「ザ・ヒロサワ・シティ」の一角に開設された建物群で、ここだけでも敷地面積は5万6千平方メートル(東京ドーム約1.2個分)あります。ちなみに、美術館やゴルフ場、バーベキュー場や宿泊施設など「ザ・ヒロサワ・シティ」全体では、100万平方メートルにもなるそうです。

「ユメノバ」の中には、飛行機や自動車、オートバイ、SLや新幹線、さらにはクルーザーやロケットなど陸海空にわたる大小さまざまな乗りものが収蔵されています。それらは、関連した資料まで含め、いくつかの博物館や資料館に分かれて収納展示されています。

Large 240304 reisen 01

拡大画像

茨城県筑西市の乗りものテーマパーク「ユメノバ」にある、「科博廣澤航空博物館」で展示される零式艦上戦闘機(零戦)二一型の複座改造機(吉川和篤撮影)。

 複数ある施設のなかで、ひときわ目を引く大きな建物、それが同日に開館した「科博廣澤(ひろさわ)航空博物館」です。ここには国立科学博物館が所蔵する国産のYS-11旅客機(量産初号機)や南極観測隊で使われたシコルスキーS-58ヘリコプターなど、歴史的に価値のある航空機7機が展示されています。

 乗りもの好きには必見といえそうな施設を、筆者(吉川和篤:軍事ライター/イラストレーター)もオープン2日目にさっそく訪れてきました。ひときわ目をひいたのが、濃緑色で単発のプロペラ機、零式艦上戦闘機(零戦)二一型です。

 同機は、1940年代に旧日本海軍が用いた戦闘機で、かつては東京・上野の科博本館で展示されていたもの。しかも、注目すべきは、ノーマルなひとり乗りの形状ではなく、おそらく現存唯一といえる、ふたりが乗れるよう複座に改造された機体でした。

【こりゃ激レア写真だ!】修復作業時に撮った「科博零戦」の胴体内部&コックピット画像です

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。