「非常に感謝」国立科学博物館のクラファン“9億円”で史上最高額に でも「これ以上は難しい」ワケ
国立科学博物館が実施していたクラウドファンディングが9億円を超え成功を収めました。これを受け館長も感謝を述べましたが、同時にこれ以上はやりたくないとも明言しています。手放しで喜べないワケを聞いてきました。
国内クラファン史上、最高支援額と最多支援者数を更新
東京・上野に本館を置く国立科学博物館が「資金的に大きな危機に晒されている」として行ってきたクラウドファンディングに、目標金額1億円を大きく超える総額約9億1500万円もの寄付が集まりました。支援者の数は約5.7万人。国内のクラウドファンディングにおける最高支援額と最多支援者数をいずれも更新しました。
これを受けて科博側が開いた2023年11月6日の記者会見で、篠田謙一館長はクラウドファンディングについて「非常に大成功」と評価。特に「支援者数が当初予想したよりもはるかに多い5.7万人ということで非常に感謝している」と謝意を表していました。
国立科学博物館は、1877年に創立された教育博物館を前身に持つ、日本でもっとも歴史ある博物館の一つです。土地がなかなか定まらず移転や改称を繰り返したうえ、関東大震災では建物・資料が全損するという大きな被害を受けました。復興事業として現在も使われている本館が竣工し、1931年に「東京科学博物館」として再スタートをきったものの、太平洋戦争末期には陸軍に建物が徴用(接収)され、首都防空を担う高射第1師団の司令部庁舎に転用されるなど波乱万丈の歴史を歩んでいます。
現在の名称である「国立科学博物館」になったのは戦後のこと。2001年4月からは独立行政法人として運営が行われています。
収蔵されている標本・資料の数は約500万点。動物・植物・菌類標本、生きた植物、鉱物、 化石、人骨、科学・技術史資料などと幅広く、そのうち8割ぐらいが植物や動物です。特に植物と昆虫標本は非常に保存が難しく、年間を通して温湿度をプラスマイナス何度というレベルで管理をしなければいけません。
国立科学博物館は国内唯一無二のものなのだから収蔵し大切に保管しておくことだけすればよろしい。政府はお金がないなら捨ててしまえとでも本気で思っているのか。いつからこんな国になってしまったのか。