「驚くほど洗練された高速爆撃機」海外も絶賛した旧海軍機とは 生みの親は戦後に鉄道へ

旧日本海軍で唯一、陸上爆撃機に分類された「銀河」は、試作機で最高速度566km/h、航続距離5371kmと、要求性能を上回る性能を発揮しました。水平爆撃、急降下爆撃、雷撃の全てに対応し、後に夜間戦闘機にもなった万能機は、どのような活躍を見せたのでしょうか。

海軍の「陸上爆撃機」

「銀河」は旧日本海軍が開発した唯一の陸上爆撃機です。それまで空母に搭載する艦上爆撃機や、陸上から運用し、爆撃や魚雷攻撃(雷撃)ができる陸上攻撃機は存在しましたが、陸上から運用する前提で、急降下爆撃や水平爆撃を行える航空機は存在しなかったのです。

 もっとも「銀河」は魚雷も搭載できたため、陸上攻撃機ができることは全てできた万能機でした。「銀河」に類似する航空機は終戦まで登場しませんでした。

Large 240529 ginga 01

拡大画像

旧日本海軍の陸上爆撃機「銀河」(画像:Public domain、via Flicker)。

 なお「銀河」は開発経緯も一風変わっていました。旧日本海軍では、作戦・指揮を統括する軍令部が性能標準に基づいて、海軍省に必要な航空機を要求して開発していましたが、後に「銀河」となる十五試陸上爆撃機は、性能標準には存在しない機種でした。

 横紙破りが許されたのは、その性能標準を作る側である海軍航空技術廠(空技廠)による実験機が始まりだったからです。そもそも「銀河」自体が実戦用の爆撃機開発計画ではなく、航続距離の世界記録を狙う実験機「Y20」として計画されたものでした。

 1940(昭和15)年に、実戦部隊の航空参謀から「航続距離3000海里(約5500km)の大航続力で、1トン爆弾を急降下爆撃できる高速爆撃機が登場すれば、航空戦力が画期的に向上する」という要望が出され、Y20が「銀河」の研究にシフトしました。

 当時、欧州で始まっていた第二次世界大戦では、「戦闘機より速い爆撃機」として開発されたドイツ軍の双発爆撃機「Ju88」が急降下爆撃もこなしており、双発爆撃機への期待度が高まっていたのです。

【貴重なカラー写真】陸上爆撃機「銀河」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 3ページ目から表示するな、訳が分からない。