ドローン戦争の今こそ戦闘機F-15復権か?「イーグルII」沖縄配備が理にかなっているワケ

アメリカ国防総省が沖縄県の嘉手納基地にF-15EX「イーグルII」を配備すると発表しました。ただ、なぜF-22やF-35といったステルス機ではないのでしょうか。実はF-15EXの方が向いている任務もあるからです。

ドローン対処ならステルス性は必要なし

 昨今、戦闘機においてレーダーに対する超低観測性、いわゆる「ステルス性」は絶対的な要素として捉えられてきました。しかし近年になって、非ステルス戦闘機F-15「イーグル」見直しの機運が高まっています。その背景には「ドローンの脅威」と、F-15の拡張性の高さがあります。

 ドローンは、数百km以上の航続距離を持つ自爆型であれば、1機あたり数百万円程度で調達できます。そのため、あまりお金をかけなくても数を揃えることができるため、1回の戦いに多数の機体を同時に投入しやすく、物量戦を仕掛けやすい航空機です。

Large 240705 f15ex 01

拡大画像

アメリカ空軍のF-15EX「イーグルII」(画像:アメリカ軍)。

 たとえば、2024年4月13日深夜から14日にかけて行われたイランによるイスラエル爆撃では、ドローン約170機、巡航ミサイル30発以上の飛翔体で攻撃を実施しており、一方でイスラエル側はそれらを迎撃するために、多数の有人戦闘機を出撃させて対応にあたりました。

 こうした物量を活かした「飽和攻撃」に効率よく対抗するには、戦闘機1機あたりのミサイル搭載量を増やすのが効率的であると考えられます。

 しかしステルス機は、その特性上、機体内部に兵装類を格納する「ウェポンベイ(兵装庫)」を備え、そのなかに空対空ミサイルなどを格納する構造のため、おのずと搭載量が限定されます。たとえば、F-22であれば空対空ミサイル8発が限界であり、F-35に至ってはわずか4発、ステルス性を損なう外部搭載を実施しても最大8発しか積めません。

 そこで注目を集めているのが、F-15戦闘機シリーズの最新型であるF-15EX「イーグルII」です。このタイプは、F-15の積載力を向上させる改修が施されているため、最大12発の空対空ミサイルを搭載できます。しかも、さらなる兵装増大仕様のコンセプトモデルでは、最大24発まで拡張できるそうです。

【弾道ミサイル対処にも】かつて研究されていた「究極イーグル」その試験(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。