「車両が足りない?切ってしまえ」 国鉄の名車115系に「食パン顔」のグループがいるワケ いま最後の輝き

魔改造すぎてファンに愛された「サンパチ君」

 ところが、JR化後の1999(平成11)年、舞鶴線の電化開業で2両編成の115系が必要となり、中間車の先頭車化改造が行われたのですが、このときはブロック工法を用いませんでした。中間車の車体はそのままで、妻面に窓と貫通扉を開け、側面に乗務員扉を設ける簡潔な工法を採用。こうして生まれたのが“食パン顔”の115系です。

 灯火類の配置や運転台、窓の高さはオリジナルの115系を踏襲していますが、平面顔の115系という違和感は大きく、魔改造車と呼べる雰囲気が漂っていました。クモハ114形6000番台・6500番台がこれに該当します。

 こうして先頭車化改造で大幅なコストダウンを成功させたJR西日本は、魔改造車を続々と生み出します。

Large 240715 shokupan 02

拡大画像

食パン顔に貫通扉を配置したクモハ115形1600番台(遠藤イヅル撮影)。

 2001(平成13)年3月から、福知山線北部と山陰本線福知山エリアにおける一部列車のワンマン運転化が決まり、福知山線で使用していた113系800番台の3両編成を2両編成化することに。そこで中間車だったモハ113形が先頭車化改造の対象となり、中間車の車体を生かした改造が行われました。

 しかもこの時は、貫通扉の未設置・115系に準拠しない灯火類配置・前面下部には謎の補強板を設置、という前代未聞の魔改造が実施されました。こうして誕生した113系3800番台(クモハ113形3800番台)は、「サンパチ君」というあだ名もついて人気を博しました。

【事業用車かよ!】魔改造の極致みたいな電車「サンパチくん」(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 食パン顔は食パンを切った断面のようではあるが、車体を切ったわけではない。むしろ切らなかったからできた顔。
    だから「「車両が足りない?切ってしまえ」 国鉄の名車115系に「食パン顔」のグループがいるワケ」というタイトルは間違い。