「これが、同じ街なのか…?」ついに渋谷駅直結を果たした“国道の向こう側” 地形すら変えた大開発4年間を定点比較
大規模再開発中の渋谷駅では、JR新南口改札が移転開業しました。街ごと再開発された南西の桜丘地区に大型複合ビル「渋谷サクラステージ」もオープンし、後発だったこの地域へも人々が流入し始めています。
後発だった桜丘地区の再開発
駅の再開発は全国でも見られますが、渋谷駅の場合は駅を中心にして四方の街と一体となった大規模再開発となっており、世界中のターミナル駅を見ても、ここまでの再開発は類を見ないのではと思えるほどです。
渋谷駅周辺は2005(平成17)年に「都市再生緊急整備地域」に指定され、駅だけでなく周辺の区画整理事業も含み、100年に一度とも呼ばれるほどの大規模再開発事業が進行中です。
今までの再開発事業を振り返ってみると、東急文化会館と周辺は2012(平成24)年に「渋谷ヒカリエ」、東急東横線の渋谷地上駅と周辺の街区は2018(平成30)年に「渋谷ストリーム」、東急プラザは2019年に「渋谷フクラス」、渋谷地上駅も同年に「渋谷スクランブルスクエア東棟」へと、駅と直結する既存の施設が解体され、区画整理を行って次々とビルが竣工していきました。
その一方、駅の南西に位置する桜丘町は、国道246号ならびに首都高速3号渋谷線によって分断され、駅から直結する街ではなかったこともあり、再開発事業から残されていました。
桜丘町は商業地域と住居がミックスされた街です。駅に近い街区は国道246号とJR山手線に面して中小のビルが寄り添い、西側は台地がせり上がる地形により、桜並木の美しい「さくら坂」や、「蛇崩(じゃくずれ)」といった坂が建物のあいだをすり抜けるようにして存在し、渋谷の繁華街にしては大人しい雰囲気を醸し出しています。
それでも2019年5月、駅に近い街区が「渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業」として着工。2023年11月に、4棟の複合ビルから成る「渋谷サクラステージ」が竣工しました。名称の由来は桜丘町からです。渋谷サクラステージの竣工により、渋谷駅を中心とした街の再開発は、ひととおり完成したことになります。
コメント