新型電車「ナントカ系!」←昔いたよね? 「形式名」はなぜ使い回されるのか 同じ名前の2代目・3代目も!?

特急が通勤電車に“転生”も?

 これ以外にも2代目車両は、関東の私鉄に多く見られます。

 東急電鉄では、3000系・5000系・6000系・7000系が2代目車両です。

 初代3000系は様々な旧型車を便宜上まとめた総称ですが、2代目3000系は2000(平成12)年からスタートした目黒線と地下鉄南北線・都営地下鉄三田線との直通運転用に作られた車両で、系譜的なつながりはありません。

 同じように、1960(昭和35)年に登場した試作車的要素が強いステンレス車・初代6000系に対し、2代目6000系は大井町線急行用のため、ほぼ関連性がありません。

 また、アメリカのバッド社と東急車輛製造の技術提携で誕生した日本初のオールステンレス車両で、東横線・地下鉄日比谷線直通に使用された初代7000系に対し、2代目7000系は池上線・東急多摩川線ですので、こちらも同様です。

 一方、初代5000系は、高抗張力鋼を用いたモノコック構造、カルダン駆動など当時としては画期的な技術を満載して1959(昭和29)年に登場。長らく東横線で活躍しました。2代目5000系は田園都市線用ですが、東横線用に5050系も投入されており、車両の伝統を感じさせます。

Large 241010 2nd 02

拡大画像

小田急の現行3000形は通勤電車だが、初代3000形は1957年に登場した初代ロマンスカー「SE車」(後に「SSE車」)だ。大井川鐡道に譲渡された編成は、ロマンス急行「おおいがわ」として運用された(画像:遠藤イヅル)。

 小田急電鉄では、3000形・4000形・5000形が2代目として活躍中です。3000形に至っては初代がロマンスカー、2代目は4扉の通勤電車ですから、その違いに驚かされます。

 京成電鉄にも、3000形・3100形とスカイライナーのAE形に初代・2代目が存在しています。近々、3200形が導入されますが、こちらも2代目を襲名することとなります。

【懐かしすぎる!】京王「2000系」ほか各社の「初代」車両たち(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。