「世界一長~い列車」って? 長さ“1km超え”とかザラ!? 実は“日本だけ長くなってない”ことの深刻さ 2024.12.08 山田和昭(日本鉄道マーケティング代表、元若桜鉄道社長) 1 ツイート お気に入り tags: JR貨物, 物流, 貨物列車, 鉄道 1 2 3 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 【地球のどこ?】「世界一長い列車」が走る場所(地図/写真) 山手線の「最閑散駅」ついに大変貌へ! 南北になが~い“都心最大級の街”が出現 「日本一短い地下鉄」なぜ誕生? “ほぼ名鉄”でも市営地下鉄な1駅路線ができたワケ 駅名の罠?似てるけど「乗り換え“やめとけ”駅」 いざという時は使える? 「乗り通す人いるの?」200キロ超の長距離“普通列車”が今なお消えない理由 最新記事 「尻がめっちゃヘン!な型破りヘリ・改」出現か!? 地味すぎた初の“海外披露”…その裏に見えた“思惑”とは 台湾を60年守った名物戦闘機ついに退役! じつは世界最大のユーザー 最後まで飛んでいたのは希少な独自仕様 阪神電車「脱オレンジ」が加速! 既存車両の“新・赤デザイン”が決定 最初の編成が8月登場へ 住宅街の“難所”がなくなる!? 井ノ頭通りのルートを変える「大改造計画」とは? 京王線とセットで激変 米空軍 自律無人機と有人機のチーム飛行に成功! 次世代の空軍に向け前進! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント それは無理 2025/05/05 at 09:51 Reply 若桜鉄道の社長をして、鉄道に関する企業を作っておきながらこの程度=鉄ヲタの妄想レベルなのか。日本は平地が少ないんで、インフラ整備に金をかける以前の問題でしょ。コンテナの2段積みするなら電化区間の改良は無理だし、非電化区間でそれだけの需要はない。列車長を長くするにも需要がありそうな地域には旅客列車がたくさん走って居るからダイヤが組めない。深刻なのはそういう事を総合的に俯瞰で見れない筆者の思考かと思います。
若桜鉄道の社長をして、鉄道に関する企業を作っておきながらこの程度=鉄ヲタの妄想レベルなのか。
日本は平地が少ないんで、インフラ整備に金をかける以前の問題でしょ。
コンテナの2段積みするなら電化区間の改良は無理だし、非電化区間でそれだけの需要はない。
列車長を長くするにも需要がありそうな地域には旅客列車がたくさん走って居るからダイヤが組めない。
深刻なのはそういう事を総合的に俯瞰で見れない筆者の思考かと思います。