アジア製戦車を欧州へ 口火きったのは韓国K2 「兵器+交通インフラ」ビジネスから学ぶこと

ポーランドが、韓国からK2戦車とともに路面電車も購入しました。一見すると関連なさそうですが、ここには戦車も鉄道車両も製造できる、総合メーカーとしてのヒュンダイロテムの戦略がありました。

戦車の陰で路面電車も陸揚げ なぜ?

 ポーランド国防省は2022年6月13日、韓国のヒュンダイロテムからK2「ブラックパンサー」戦車を発注することを明らかにし、アジア製戦車が欧州で初めて採用されると話題になりました。それから半年後の12月5日には、ポーランドのグディニア港に到着した貨物船「BBCバール」から、第1便であるK2戦車10両、K9A1自走砲24両が陸揚げされ、アンジェイ・ドゥダ大統領とマリウシュ・ブワシュチャク副首相兼国防相も出席して引き渡し式典が行われました。

Large 20250417 01

拡大画像

演習で高速道路を走る韓国陸軍のK2戦車(画像:韓国国防部)

 そのとき、K2戦車とともに韓国から運ばれてきたものの、式典もなくひっそりと降ろされた車両がありました。それは、ワルシャワ市のトラム運営会社ワルシャワトラムがヒュンダイロテムに発注していた、路面電車車両「140N系」12両です。戦車と同じ船で運ばれてきたのは偶然ではなく、韓国の「オールインワン商談」で一緒に納品されたものでした。

 ポーランドが韓国製戦車を採用した理由はいくつかありますが、ここには顧客のニーズを最大限取り込もうというヒュンダイのしたたかな商談展開がありました。ポーランドは防衛力強化のほかに公共交通機関の更新も計画しており、ヒュンダイはそこに目を付けたのです。

 ヒュンダイは戦車も鉄道車両も製造できるメーカーであり、戦車と路面電車を一括受注することで、価格・納期ともに競争力を高められます。戦車も電車も同じ輸送船で納品し、輸送コストまでも徹底的に抑え、結果、他メーカーよりも低価格かつ短納期を実現しました。

おぉ、ヒョンデ! これがポーランドに上陸したK2です(写真)

最新記事

コメント