「あれ、隣の駅までつながってる…?」 実は「ずーっと歩けてしまう」東京の地下鉄駅3選
東京の地下鉄には、数多くの駅が造られた結果、近くの駅同士が通路でつながったものがあります。ここでは、地下通路で結ばれている地下鉄駅を3つ紹介します。
地下を通って別の駅へ
東京の地下鉄には、数多くの駅が造られた結果、近くの駅同士が通路でつながったものがあります。ここでは、地下通路で結ばれている地下鉄駅を3つ紹介します。
大手町~二重橋前~東京
大手町・二重橋前・東京の3駅は地下通路で結ばれています。
大手町は、丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線・都営三田線の地下鉄5路線が接続していますが、このうち東西線西船橋方の改札付近から東京駅丸の内北口までが地下通路で結ばれています。
二重橋前は千代田線の駅ですが、行幸通り地下通路を通じて東京駅と接続しており、さらに二重橋前から都営三田線大手町とも接続しています。この結果、大手町・二重橋前・東京の3駅が地下通路で結ばれているのです。
ちなみに大手町~東京間は丸ノ内線が走っていますが、両駅を直接結ぶ地下通路はなく、いったん東西線や都営三田線の大手町に寄る形で地下通路を遠回りに歩く必要があります。

日比谷・有楽町~銀座~東銀座
日比谷・銀座・東銀座の3駅は日比谷線で隣り合う駅ですが、この3駅は日比谷線の線路の1フロア上にある地下通路で結ばれています。ただしこの通路は、早朝・深夜は閉鎖されるので注意が必要です。
日比谷では千代田線と都営三田線、銀座では銀座線と丸ノ内線、東銀座では都営浅草線と乗り換えが可能です。
このうち日比谷では都営三田線を介して有楽町線有楽町にも接続しており、さらに地下通路は千代田線二重橋前にもつながっているため、「東銀座~銀座~日比谷・有楽町~二重橋前~東京・大手町」がいずれも地下通路で歩いて行けてしまいます。
ちなみに現在、東京駅の日本橋口付近で「呉服橋プロジェクト(八重洲一丁目北地区再開発)」と呼ばれる大規模再開発が進んでいます。これが完成すると東西線日本橋の地下通路と接続し、「東銀座~銀座~日比谷・有楽町~二重橋前~東京・大手町~日本橋~茅場町」が地下通路でつながります。
コメント