日本一低いJR駅は日本一高いJR駅? そのワケとは
日本でもっとも標高の高い所にあるJRの駅は、小海線の野辺山駅です。一方、もっとも低い駅は青函トンネルに設けられた吉岡海底駅でしたが、この駅は北海道新幹線の工事にともない廃止。現在は、誰でも知っている“あるJR駅”が、日本一低くなっています。
【写真】本州と北海道をつなぐ青函トンネル

日本でもっとも標高の高い所にあるJRの駅は、小海線の野辺山駅です。一方、もっとも低い駅は青函トンネルに設けられた吉岡海底駅でしたが、この駅は北海道新幹線の工事にともない廃止。現在は、誰でも知っている“あるJR駅”が、日本一低くなっています。
タイトルで想像はついていたけど、まさか京葉東京が一番深い駅になろうとは。
到着する列車が全て上り列車になる駅は武豊線の武豊駅もそうである。
名古屋を出て終点武豊に向かう列車はすべて上り列車である。