「愛子」「特牛」「大楽毛」読めますか? 全国の難読駅名、分かったらスゴイ!? 2017.05.24 乗りものニュース編集部 5 ツイート お気に入り tags: JR九州, JR北海道, JR四国, JR東日本, JR東海, JR西日本, えちぜん鉄道, ことでん, 一畑電車, 京王, 京福電鉄, 京都丹後鉄道, 富山地鉄, 嵐電, 福井鉄道, 秋田内陸縦貫鉄道, 鉄道, 阪急, 駅 「愛子」駅……実は「あいこ」駅とは読みません。「読めそう」なものから、「ぜんぜん読めない」ものまで、全国には様々な難読駅名が存在します。 【表】難読駅名の読み方一覧 記事で紹介した難読駅の一覧(乗りものニュース編集部で作成)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(3枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 5 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「ダサい」とも言われるフォント「創英角ポップ体」 駅では効果的? 日本一、数が大きなのりばは「34番」 しかしその実態は… 日本で一番短い鉄道路線、所要時間わずか1分 その意味は? 「新宿駅から西に線路を引きたい」中川家礼二 明日は我が身? 渋谷駅の5位転落を恐れる神奈川の駅 最新記事 ロシア軍の“巨大なボビン”背負った珍しい車両 初めて撃破される? 装甲部隊の渡河支援に失敗か 「ケンメリってなんですか?」還暦を過ぎたオジさま方が唱える“謎の言葉” の正体 実は伝説のクルマだった? 「京王の本屋さん」50年の歴史に幕 株式譲渡で今後は“別の書店”に 屋号を順次変更 「関門トンネル」67歳…今後どうする? 老朽化する“世界初の海底道路” 無料化は無理? 最初は「銀釜」では最後は…? 九州発「新幹線レール」はるばる北海道に到着! 駅では出迎えも コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 5件のコメント デコパワー金太郎 2017/05/24 at 17:20 Reply 放出駅も地元じゃないとわからないなぁ。安足間、三厩、左沢、沢入、大嵐、京終、膳所なんかも難読駅ですね。 とぉちゃん 2017/05/24 at 21:19 Reply 引っかけ問題として三次-八次という芸備線で隣同士の駅がありますね 稲美弥彦 2017/05/25 at 13:18 Reply 木次(きすき)、来待(きまち)、海田市(かいたいち)、特牛(こっとい)など、中国地方に難読地名が多い気がする。今や有名な阪急十三駅(じゅうそう)も知らない人だと読めないからな。 ひら 2017/05/26 at 17:17 Reply 枚方市(ひらかたし)駅/枚方公園駅もひらパー人気でやっと読める人も多くなってきた程度だろうなぁ……。なお枚方市公式Facebookは「マイカタちゃいます、ひらかたです。」とやや自虐的なタイトルという……。 ciao 2020/05/02 at 11:07 Reply 先日、車のナンバープレートで、車の種類を示す。500番の一桁目アルファベットのKを使っている。車を見ました。見間違いと思い何回も確認したが、Kでした。日本ではアルファベットも使えるのですか?
放出駅も地元じゃないとわからないなぁ。
安足間、三厩、左沢、沢入、大嵐、京終、膳所なんかも難読駅ですね。
引っかけ問題として三次-八次という芸備線で隣同士の駅がありますね
木次(きすき)、来待(きまち)、海田市(かいたいち)、特牛(こっとい)など、中国地方に難読地名が多い気がする。
今や有名な阪急十三駅(じゅうそう)も知らない人だと読めないからな。
枚方市(ひらかたし)駅/枚方公園駅もひらパー人気でやっと読める人も多くなってきた程度だろうなぁ……。なお枚方市公式Facebookは「マイカタちゃいます、ひらかたです。」とやや自虐的なタイトルという……。
先日、車のナンバープレートで、車の種類を示す。500番の一桁目アルファベットのKを使っている。車を見ました。見間違いと思い何回も確認したが、Kでした。日本ではアルファベットも使えるのですか?