高速道路も「廃道」になる? 全国的にレアケース、旧道や跡地はどうなるのか

新しい道路の開通などにより、古い道路が「廃道」になることがあります。一般道では珍しくはないかもしれませんが、じつは高速道路でも、そのような区間が存在します。どのような経緯で使われなくなったのでしょうか。

「廃道」は中央道以外にも

――このような部分的な廃道は、ほかにもあるのでしょうか?

 当社管内では、名神高速・関ヶ原IC~米原JCT間の今須地区(岐阜県関ケ原町)にも、使われなくなった区間があります(編集部注:1978〈昭和53〉年に今須トンネル経由の新ルートへ付け替えられた)。

――なぜ使われなくなったのでしょうか?

 いずれの区間も、カーブが多かったり急なカーブがあったりと線形が悪く、安全対策上の理由から新しい道路をつくりました。

――旧道区間は現在どうなっているのでしょうか?

 名神高速の旧道区間は、一部をヘリポートや雪氷対策のための基地、冬場のチェーン脱着場として利用しています。中央道では、旧上り線を山梨県へ売却し、こちらは現在は県道になっています。旧下り線は資材置き場や路上作業訓練の場として利用しており、一般道として活用する予定はありません。

※ ※ ※

 なお、名神高速の旧道区間で原型をとどめているところは一部のみで、盛り土などの施設の多くは取り壊されています。

Large 20170916 01
東名高速・大井松田IC~御殿場IC間下りの右ルート・左ルート分岐部。右ルートはかつて上り線だった(2017年3月、乗りものニュース編集部撮影)。

 ちなみに、東名高速の大井松田IC~御殿場IC間下り線も右ルート、左ルートに分かれており、この右ルートはかつての上り線です。この区間にはもともと鮎沢PA(神奈川県山北町)があり、下り線のPAは左ルートに健在ですが、旧上り線(現右ルート)にあったPAは、新設された上り線のほうに移設されました。NEXCO中日本によると、旧上り線の鮎沢PA跡地は現在「高速道路内の樹木の剪定や草刈りなどによる発生材を、ペレットなどにリサイクルする施設として活用しています」といいます。

【了】

この記事の画像をもっと見る(3枚)

【道路】ここが県道? 日本一長い信号など…知らなかった! 道路のトリビア

最新記事

コメント

4件のコメント

  1. 新しくSA造られた場合、流入路が変更されることも

    その場合、旧道路は廃路となる又は壊されるんですよね。

    富士川SAは、以前上下線一つ(浜名湖SAと同様)のタイプでしたね。

  2. 上りを売却下り道路を資材置場にね、あー残しとけばよかった!なんて事になるぞ

  3. こういう言い方をすると語弊があるかもしれないが、江戸時代ぐらいから、ことによっては平安時代ぐらいから大事に使われていた古道が廃道になるのとは全く違うわ。確かに廃道なので「廃道」という言葉を安易に使うなとまでは言わないが、なんだかなー。

  4. 国土軸の東名・名神・中国・東北道が無くなることは無いだろうな