「住むなら東武沿線」と思わせる10の理由 都心直通と複々線が支える快適生活 2018.01.05 杉山淳一(鉄道ライター) 6 ツイート お気に入り tags: SL列車, 住む理由, 列車, 東武, 特急列車, 蒸気機関車, 観光, 路線, 鉄道 1 2 3 4 5 6 7 8
ホンダだったら、昔、大ブームを起こした、インタークーラー付きブルドックの、シティターボ2が最高でした❗
それで、ホンダに一言❗
シティターボ2を、また生産してリバイバルで発売してほしいです❗
住めばとてもいいとこなのに、東武沿線住民はマスコミのイメージにひきづられ、田舎者あつかいされてしまう。少しはイメージアップするような報道してもらえないだろうか。
野田線の複々線化と記述がありますが、複線化の間違えですよね。
何故だろう、東武は残念路線のイメージしかない。
西武がじわじわ社会的にイメージアップしてるのとは、対照的。
池袋から坂戸あたりまで。
浅草・北千住から久喜、南栗橋あたりまで。
それが限界のような気がする。
あとは正直辛い。
区内へ通勤するのに、例えば栃木やつきのわ辺りに住むというのはあからさまにムリがあるだろう。出来なくはなかろうが、だったら三島や郡山辺りに住んで新幹線通勤という方が賢明だろう。
東上線と伊勢崎線(スカイツリーライン)は会社が一緒なだけで、客層やターミナル等全く別の路線なので一緒にまとめるはどうかと…