「青春18きっぷ」1日でどこまで行けるか 東京から西へ19時間、北へ18時間… 2018.03.08 乗りものニュース編集部 5 ツイート お気に入り tags: JR九州, JR四国, JR東日本, JR東海, JR西日本, きっぷ, ダイヤ, 列車, 旅, 鉄道, 駅 JRの普通列車が乗り放題となる「青春18きっぷ」、1日あたり2370円で全国を移動できます。東京から普通列車を乗り継いでいくと、1日でどのあたりまで行けるのでしょうか。 【地図】「青春18きっぷ」1日分で東京から行ける範囲 東京から普通列車を乗り継いで1日で行ける最長ルート。米子、五十崎までは、それぞれ倉敷、岡山まで東京~小倉間ルートと同じ(国土地理院の地図を加工)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(3枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 4
ほりのぶゆきの旅マンでは、東海道線の始発に乗って三ノ宮まで行ったんだっけか。
ただ、その時間の始発に乗るには近傍のホテルに泊まってないと実際的にはムリだと思う。
なんで東京から九州いくのにこんなに細かく乗り換えないといけないの?たとえば東京から品川いって品川でまた乗り換えるの?そのままの電車だと小田原いかないの?
もうちょっと乗り換えを最小にした現実的なプランが見たいな。12回も電車乗ったり降りたり出来ないでしょ。しかも途中で1分間で乗換えとかあるし。
1日で徳島県の牟岐まで行けるのはうれしい。 18きっぷ+オプションを2日分使うと、稚内・根室・網走にいけるのだろうか? 枕崎は?
この3月改正でも普通列車は減っていくが、終着駅はだんだん遠くなって5日では帰ってこれなくなるのだろう。
青森までは青い森鉄道経由でも行けますね。
東京7:50(快速ラビット)9:27宇都宮9:31-10:21黒磯10:25-10:50新白河10:53-11:32郡山11:40-
12:28福島12:40-13:55仙台14:35-15:20小牛田15:35-16:23一ノ関16:30-18:04盛岡18:15-20:05
八戸20:30-22:06青森
青森から先は津軽線蟹田行き
青森22:10-22:47蟹田
姫路から姫新線で新見までいけば
最長で島根の太田市駅までいけるくない?