「リバティ」が初めて夜行に 「尾瀬夜行23:55」500系で運転 東武 2018.04.26 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: 列車, 夜行列車, 旅, 東武, 特急列車, 車両, 鉄道 東武鉄道が、500系特急形電車「リバティ」で臨時夜行列車「尾瀬夜行23:55」を運転します。「リバティ」は2017年4月デビュー。「尾瀬夜行23:55」に使われるのは今回が初めてです。 【写真】大江湿原や尾瀬沼を望む「沼山峠」 尾瀬の入口のひとつ、沼山峠からの眺望イメージ。大江湿原や尾瀬沼を望む(画像:東武鉄道)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 東武特急、地下鉄へ? フラッグシップ車両導入も 中期経営計画を策定 東武1800系電車が引退へ ラストランツアーのルートは「当日のお楽しみ」 特急「りょうもう」すべて久喜停車に 「けごん」との併結運転も 東武 「リバティ」初、船橋発着で日光へ! 運行1周年記念ツアー開催 東武 臨時急行「おが」運転 新宿~河口湖間の快速はE257系500番台に JR東日本 最新記事 B-52爆撃機、前代未聞の就役70年!“おじいちゃん”まだまだ飛べるぞ!! 司令官も「あと30年頑張って」 「乗り場が変わりましたよ」 西武の“新ジャンクション駅”ついに稼働開始! 東村山駅高架化まず一歩、渋滞緩和はまだ早い? 阪神高速「大阪地区のPA一斉閉鎖します!」夏休み直前いったい何が!?「非常駐車帯にも止まるな」切実なお知らせ 「最大11時間通路1本の機体で飛べる」斬新機がスゴイ距離を飛ぶ! ある意味ビックリの客室仕様 豪大手が受領 中国軍 史上初めて複数の空母艦隊を展開した理由を発表! まるで『トップガン』な戦闘機の発艦作業も公開 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント asamasanroku-rail 2018/04/26 at 15:51 Reply 寄る年波に勝てず、か300系・350系は活躍の場を少しずつ失ってゆくようだな 浅草発10時台は壮観だった。 2018/04/29 at 19:17 逆だ。両形式が今日まで生き残っていたのが奇跡と言うべきだ。日光線・宇都宮線向け急行用に1800系から改造されて既に四半世紀以上経っている。それにしても、90年代のように「南会津」「ゆのさと」が各2往復ずつにビジネスライナー(定期券乗車可の意。当時、特急・一部を除いた急行は定期券乗車不可。)を名乗っていた「しもつけ」がやはり2往復運行していた時代がウソのようだ。臨時「きりふり」も、もう少し運行日数が多かったように思える。 go- 2018/04/26 at 16:45 Reply 東武500系になって、車内環境は良くなったので、ツアー客には喜ばれそう。
寄る年波に勝てず、か
300系・350系は活躍の場を少しずつ失ってゆくようだな
逆だ。両形式が今日まで生き残っていたのが奇跡と言うべきだ。
日光線・宇都宮線向け急行用に1800系から改造されて既に四半世紀以上経っている。
それにしても、90年代のように「南会津」「ゆのさと」が各2往復ずつにビジネスライナー(定期券乗車可の意。当時、特急・一部を除いた急行は定期券乗車不可。)を名乗っていた「しもつけ」がやはり2往復運行していた時代がウソのようだ。
臨時「きりふり」も、もう少し運行日数が多かったように思える。
東武500系になって、車内環境は良くなったので、ツアー客には喜ばれそう。