「リバティ」が初めて夜行に 「尾瀬夜行23:55」500系で運転 東武
東武鉄道が、500系特急形電車「リバティ」で臨時夜行列車「尾瀬夜行23:55」を運転します。「リバティ」は2017年4月デビュー。「尾瀬夜行23:55」に使われるのは今回が初めてです。
【写真】大江湿原や尾瀬沼を望む「沼山峠」
東武鉄道が、500系特急形電車「リバティ」で臨時夜行列車「尾瀬夜行23:55」を運転します。「リバティ」は2017年4月デビュー。「尾瀬夜行23:55」に使われるのは今回が初めてです。
寄る年波に勝てず、か
300系・350系は活躍の場を少しずつ失ってゆくようだな
逆だ。両形式が今日まで生き残っていたのが奇跡と言うべきだ。
日光線・宇都宮線向け急行用に1800系から改造されて既に四半世紀以上経っている。
それにしても、90年代のように「南会津」「ゆのさと」が各2往復ずつにビジネスライナー(定期券乗車可の意。当時、特急・一部を除いた急行は定期券乗車不可。)を名乗っていた「しもつけ」がやはり2往復運行していた時代がウソのようだ。
臨時「きりふり」も、もう少し運行日数が多かったように思える。
東武500系になって、車内環境は良くなったので、ツアー客には喜ばれそう。