いずも型搭載F-35はどの程度戦力になる? フォークランド戦争に見る軽空母の限界
【写真】フォークランド戦争といえば「エグゾセ」ミサイル
Writer: 関 賢太郎(航空軍事評論家)
1981年生まれ。航空軍事記者、写真家。航空専門誌などにて活躍中であると同時に世界の航空事情を取材し、自身のウェブサイト「MASDF」(http://www.masdf.com/)でその成果を発表している。著書に『JASDF F-2』など10冊以上。
1981年生まれ。航空軍事記者、写真家。航空専門誌などにて活躍中であると同時に世界の航空事情を取材し、自身のウェブサイト「MASDF」(http://www.masdf.com/)でその成果を発表している。著書に『JASDF F-2』など10冊以上。
このライターは、以前、いずも型は空母にならないと断言していた方です。今回の記事も、ひゅうが型の連携が頭にないようですね。
さらに言えば、どうもこの方は、空中給油機で弾薬の補給ができると思っているようです。
同感です。↓(下の方)のbbさんへのリプも参照ください。
まぁ軽空母2隻と言っても1隻は全通甲板巡洋艦で乗せてる機数がヘリを除いて10機弱,, 合計でも12~3機ぐらいだったから余計にだよな。
結局沈められたアトランティックコンベアを予備空母にして使うという話があったぐらいだからなぁ。
いくら戦闘機あっても核持たないと無力の一言。一刻も早く核武装しないと。相手は核保有国の中朝だから・・・
核を2~3発もったところで日本よりはるかに広大な土地を持ち、少なくとも数百発の核は保有しているであろう中国と核戦争になったら、日本は確実に負けるのでは?
なんで数十発しか持たないわけ?数千発持てばいいでしょ。核持っているのと持っていないのでは大違いだ。
<広大な中国には勝てない
この理論は中国や米ロが必死に非核保有国の国民にそう思い込ませようとしている代表的な工作理論の一つだよ。さて、騙されているだけなのか工作員なのか・・・
数千発って、アホじゃないか。。
大量のプルトニウムの調達、核弾頭を搭載するミサイルの開発費や生産費、長期に渡る核兵器の維持や管理に関する費用、どうするつもりなのか。。。
数千発レベルの核戦力をもっているのは米露だけ。それに次ぐ仏中だってそんなに持ってない。
世界中の非難や制裁を無視して、公共サービス、福祉、社会インフラを全部諦めて軍事費に突っ込めばいけるかもね。
日本が滅んでもいいから中国を滅ぼすというのなら、それもありかも。
核を持たないと意味がない、数先発持てばよいと考える方は、核爆弾も廃棄の問題があることを軽視しすぎです
保管も大変です。安全に管理するためには警備もそうです
日本の場合にはもし核武装するのなら、前提として
中型以上の居住性ある原子力潜水艦の開発運用(最低4隻)
そこに核弾頭つきの巡航ミサイルを載せる
常時2隻(日本海1隻・太平洋側1隻)を作戦配備
これが一番効率的かつ実践的な配備でしょうね。
これで核攻撃は阻止できます。
ただし、尖閣奪取のような地上制圧ゲリラ戦、限定ならとめられないから、そういう兵力は必要です。
尖閣有事の際に、日本の陸上航空基地は、敵国から攻撃される。
#1 敵国本土からの弾道ミサイル攻撃
#2 敵国軍艦、潜水艦から巡航ミサイル攻撃
#3 日本国内に潜む、敵国人ゲリラからの攻撃
敵国からの苛烈な攻撃により陸上航空基地の運用は、非常に困難になる。
そうなんだよね。空母不要論の人ってなぜか陸上基地は絶対安全と思ってるし、空中給油で飛び続ければ戦い続けられるとも思ってるみたいなんだよね。弾切れでも燃料満載して特攻しろ!とか思ってるのかな?
そもそも空中給油機はCAP任務で必要な編隊数を減らすためのもので、現場にとどまって継戦能力を高めるためのものではありません。また、そのような継戦能力が問題となるような長期、持久的な攻勢にさらされた場合、軽空母の戦闘機運用能力では焼け石に水です。
陸上基地が使用不能になった場合のバックアップとして、確かに空母は一定の効果を持ちますが、仮にそのような全面的な陸上施設への攻撃が行われるような事態になった場合、当然敵はそれにふさわしい航空戦力を投入するであろうことから、いずも型2隻の能力だけでは攻勢を食い止めるには力不足です。
ひゅうが型と連携すれば、確かにいずも型の戦闘機運用能力は上がるかもしれませんが、その代償として対潜能力を保持したまま展開できる護衛艦隊も4から2に半減し、広大な領海警備に穴が空きます。これは弾道ミサイルへの対応力が大幅に削られることを意味するのは当然お分かりでしょう。
念のために付け加えますが、いずも型の空母への改装が全くの無意味という立場ではありません。
尖閣有事の際には、日本の陸上基地は攻撃されるって・・・
佐世保や呉・岩国まで攻撃する全面戦争ですね。
そんなときは、逆に尖閣云々の判断ではないと思いますよ。
ことを尖閣有事にだけ限定するのなら(全面戦争は双方ともに望まない)、陸上基地からのスムーズな
応援と上陸・補給阻止を考えた戦いに必要な装備でしょうね。
まぁ中国とガチンコ勝負したら勝てないのだけれども、
全面戦争になるようなならないような状況(昔は事変って言ってたような状況)だったら小型空母でも有効
陸上基地についてははそうなのだけれども固定目標でいざ戰爭になったら先制攻撃でまず壊滅すると思っていい。
移動する航空基地(空母)は思っているより撃滅は難しい存在
また、尖閣辺りは那覇から遠く航続距離ぎりぎりで5分程度しか対空出来ないとか空母ならこれは無い(F35B)でSu35のコピーに対抗できるかはわからないけども
軍事はわからんし、費用対効果として空母はどうなのとなんとなく思うけど、ただこのライターは確かに以前にも否定記事書いてたな。
特にこの記事は、条件も時代も違うフォークランド紛争一本鎗で結論出してるけど、発着艦が確かに物足りないのは解ったけど、そんだけ?という感じ。
軍オタが書いた趣味ブログという印象だった。
結論としてさらっと書いている空中給油機が日本じゃ導入出来ないんだよ!
侵略に繋がるうんぬんかんぬんで
それで艦載機は空母でしか運用出来ない訳じゃ無いんだぜ!
例えば陸の基地から離陸したF35Bが任務を終えて近くで待機中の空母に着艦したり、逆も出来る
近海を専守防衛する自衛隊では、これで問題ない
これだと単純計算で燃料が片道分となり出撃回数が2倍にできる
もう一度エリア88を読み返してこいっ!
日本も既にKC-767持ってますけど。さらにKC-46も買うみたいですよ。
後半はその通り。補給拠点は所属基地と別で良い。88持ってないならBOOK-OFFへ急げ!
離島というのは主に尖閣のことを指しているの?
「中国に渡せば」と言い放った堀江氏はともかく戦略的に
アメリカに譲り渡すのもアリではないかと思う。
その肝心のアメリカが欲しがるかは分からないけど
ロシアがアラスカを売買した事例はある。
また売買せずとも「租借地」させるというのもある。
なるほど、よく分かりました。アメリカの東アジアにおける中国牽制の補填にはなると言う程度ですか。
しかし、フォークランドで危なかった英国軽空母も、それが無かったら短期的勝利もなかった訳ですよね。
ラッキーだった点もあったようだが、やはりその存在は大きかった。日本もイギリスと同じ島国。
イギリスの軍備に習うところは大きいと思います。
軽空母インビンスブルが助かったのは、エグゾセを探知したときに付近の艦隊とともに一斉にECMをかけたので、目標を見失ったエグゾセが付近にいる艦船で一番大きいコンテナ船「アトランティック・コンベイヤー」に目標を再設定したためであり、たまたま助かったのとは違う。
民間船のアトランティック・コンベイヤーにはECMは付いていない。
(フォークランド紛争後に出たイギリス出版の日本語訳の本で詳細が載っていた。)
そもそも想定が違うのですが。
国際法違反の民間チャーター機に武装空挺部隊を載せて、民間機のフリして石垣島空港などに着陸して空港を占拠し、中国本土からステルス機を着陸させる侵攻がなされた場合を想定する。
同時に、革マルや中核派が那覇空港を攻撃して迎撃機が出せないようにする。
となると、九州から飛ばす事になる。武装強化すると燃料が足らなくなる。
空港に居座る敵戦闘機を排除しても、燃料切れで墜落では撃墜されるのと変わらないじゃ無いですか。
其処を、航続距離内に接近したいずもに着艦させ燃料と弾薬を補給して、パイロットに食事と用便を済まさせる。
そうすると、空港制圧に又向かえるではないですか?
艦隊防空戦闘つまり、フォークランド戦の焼き直しも必要ですしね。
特に低空飛行で地平線に隠れて接近するJ20とか相手だしね。
シーハリアーとF35Bの戦闘力が、同じ前提か!?
空対空レーダーも空対空ミサイルもはるかに進歩してるはずだけどw