渋谷駅はいまが一番ややこしい! 地上3階から地下5階まで…複雑になった経緯は

JR、京王、東急、東京メトロが乗り入れる渋谷駅は、いまが分かりにくさのピークかもしれません。「迷宮」に至った歴史を振り返ります。

【画像】渋谷駅改良後の3階乗り換え動線

Large 20180926 01
JR渋谷駅改良工事終了後の、3階での乗り換え動線イメージ。JR東日本が2015年に発表した報道資料から(画像:JR東日本)。

この画像の記事を読む

この記事の画像をもっと見る(5枚)

Writer:

1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter:@semakixxx

最新記事

コメント

5件のコメント

  1. この失敗が利用者減少に繋がっているのにな。

    現時点で東急と副都心線・半蔵門線直通以外はガチで不便だから、利用者減少も当然だと思う。

    JRは35万人まで減りそうな気がする。

  2. そりゃあちこち路線が離れてなおかつ利用しにくいんだから利用者減るわ。

    自分も1度だけ渋谷行ったけど、あまりのややこしさに二度と来ないと思った。

    これならまだ新宿や池袋の方がはるかにマシ。

    • ・・・そんな分かりきったこと、ドヤ顔して言いなさんなよw

  3. 広告と見分け付きづらいですが、関連記事も渋谷駅についての記事が表示されていて良いですね。

    可能なら、タグに渋谷駅の項目を作っていただけるとなお良いと思います。

    的を絞って、地図をうまく使い、わかりやすい説明でした。

  4. 東急がからむとロクなことがない。

    地下で目標物も見えづらいところで多層構造にしてるし、

    副都心・東横線の上層は傾斜をつけて階がずれる。

    地上に出るにも複数のエスカレーターで角度変えて乗り換えるから、方向が狂う。