自動車専用道路を自転車が走行、なぜ? 相次ぐ「誤進入」どう対策

高速道路や自動車専用道路では、自転車や原付、歩行者の進入は禁止されていますが、これらが誤って進入してしまうという事例が後を絶ちません。どのような対策がとられているのでしょうか。

スマホのナビに導かれて誤進入?

 高速道路や自動車専用道路では、自転車や原付、歩行者の進入は禁止されていますが、これに誤って進入してしまう事例が後を絶ちません。

Large 20190309 01
首都高3号渋谷線、三軒茶屋入口(2019年2月、乗りものニュース編集部撮影)。

 2019年2月14日(木)には、首都高C1都心環状線の霞ヶ関トンネルなどを自転車が走っていました。TBS系列のニュース番組などによると、この自転車は高速走行が可能なスポーツタイプであり、約50km/hで走っていたそうです。

 国土交通省によると、高速道路への歩行者などの誤進入は、2012(平成24)年の年間およそ2500件から、その後4年間で約3700件まで増加。そのうち首都高では2016年度、2017年度にも約400件発生しており、その半数が歩行者、3割が原付、2割が自転車だといいます。またNEXCO東日本では、不正に本線上を走行していた自転車や原付が、ほかのクルマに衝突される死亡事故が、2013年だけで4件も発生しました。

 こうした誤進入の要因のひとつが、スマートフォンのナビアプリによって、本来は自転車や歩行者などが進入できない道路に誘導されるというものです。首都高では現在、誤進入事例の2割ほどをこのケースが占めるといいます。

 一般道の自動車専用道路である静岡県内の国道1号バイパスでも近年、ナビアプリによる自転車の誤進入が相次いでいることから、国土交通省浜松河川国道事務所は2017年に、誤進入を防止するための看板をバイパスの出入口などに100か所以上設置しました。浜松河川国道事務所は、「自転車や歩行者が通行できる場所かどうか、現地の標識を確認し、それに従ってほしい」と話します。

【グラフ】高速道路への「誤進入」 最多は20代

最新記事

コメント

6件のコメント

  1. ホントそう、ナビの類ってはなっから車以外の運転者を想定してない。

    というか、道路そのものが車以外を締め出してる様にしか思えない。

    最近に造られた道はましな方ではあるが、それでも車線だけ造って歩道は整備しないとかな道も多い。

    路面電車を締め出して廃止に追い込んだ時代の名残か?

    二輪の事故率は多いと聞くが、その原因は車線しか無い道と車の側に有るんじゃ無いのか?

  2. どんな対策やっても無理だろう。

    誤って跳ねても車の運転者は無罪放免で

    跳ねられた奴が全てを賠償にすれば

    少しは無くなるかもね。

  3. 1号バイパス確かに自転車みかけますね

    アタシも横浜新道でやらかしました。

  4. 確かにナビメーカーによっては、

    歩行者指定しても自動車道に誘導されたり、

    逆も然り。

    自動車なのに遊歩道に行けとか…

    結局は使う人間の頭脳なんよね。

    実際の…と注意喚起流れても見てない、

    もしくは日本の免許もちじゃないと、

    標識の意味がわからないとか。

    それに付随してだけど、

    日本の道交法や道路構造がカオスなのもあるかな?と。

    これ、首都高やん。って思うくらい高規格な道路でも法的には歩行者だろうがなんだろうがありだったり。

    もちろん歩道なんてものはなく。

    そうかと思えば、

    なんてことない市中の道路。

    たとえば路肩の広い立体交差とかで歩行者、系車両進入禁止だったり…

    ワケわからなくなるって。

  5. 対策しても無駄かもね。

    誤進入は侵入者に全責任を負わせれば

    良いだろう?

    重過失の事故でも誤進入した方が悪い。

    よく考えれば当然のことだろう?

  6. 誤侵入ではないです!意図的なことです轢いてもかまいません