クルマの車間距離「時間」で決めるほうが適切? 広がる「車間時間」の概念 目安は2秒

車間時間2秒の「数え方」、世界でいろいろ!

 高速道路調査会によると、このように車間距離を時間で捉える方法は世界中で見られ、特に欧米では一般的だそうです。必要とされる車間距離は国によって様々ではあるものの、2010(平成22)年に開催された欧州道路管理者会議においては、これらを総括して、「車間時間2秒」または「速度(km/h)の半分の数字の車間距離(m)」が、特に適用できるルールとして結論付けられたといいます。つまり、車間距離は「100km/hならば50mでOK」というわけです。

 なお、車間時間2秒の「数え方」も国によって様々です。たとえばポルトガルでは「um crocodilo, dois crocodilos(ワニが1匹、ワニが2匹)」と唱えると2秒に相当する、といった語呂合わせによる方法が考案されているといいます。

 日本でも同様の方法が複数地域の警察で考案されています。たとえば埼玉県警は「0、1、0、2(ゼロ、イチ、ゼロ、ニ)」、福島県警いわき東警察署では「3・2・1・ヨシ」と唱えて2秒を把握する方法を広く啓発しています。埼玉県警によると、「1、2(イチ、ニ)」だけでは2秒よりも短いため、あえて「0(ゼロ)」を2回加えるのだそうです。また高速道路調査会は、たとえば童謡『あめふり』冒頭のフレーズ「あめあめふれふれ」の部分を唱えると、2秒を数えることができるとしています。

Large 190815 shakan 02
高速道路では車間距離確認標識(矢印)も設置されている(2019年3月、乗りものニュース編集部撮影)。

 ちなみに、「100km/hなら約100m必要」という目安は、昭和40年代に東名高速が開通した際、当時の日本道路公団が作成したパンフレットでそう説明され、これが1978(昭和53)年、国家公安委員会が作成した「交通の方法に関する教則」に取り入れられて広まったものだそうです。高速道路調査会はこのことについて前出の報告書で、「昭和40年代と比較して、自動車の性能向上により安全性が確保され、交通量が著しく増加した現代では、理想と現実が乖離(かいり)」していると指摘しています。

【了】

【画像】「車間時間2秒」を数える方法

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. 2秒で50mというと正確には90km/hですね

    • だね。けど車載のスピードメーターでの100km/hって実測90jm/hちょいだろうから、概ね計算合ってるという事で。

      けど50mでも割り込まれそうだけど。

  2. > 自動車の性能向上により安全性が確保され、交通量が著しく増加した現代では、理想と現実が乖離(かいり)...

    やっと気付いたのか、お役所も。