【マンガ】「玉電の分かれ道」三軒茶屋で見られた光景とは…「イモ虫電車」の思い出

かつて東急玉川線(玉電)を走っていたデハ200形電車。「イモ虫」とも呼ばれたその電車は、三軒茶屋の分岐に差し掛かると運転士が手動でポイントを切り替えていました。「なぜだかドキドキした」思い出を作者が振り返ります。

玉電「イモ虫電車」の特等席から見えた運転士の作業風景

 東京の渋谷から西へ、かつて国道246号「玉川通り」の路上を路面電車の東急玉川線(玉電)が走っていました。

 玉川線から下高井戸線(現在の世田谷線)が分岐する三軒茶屋と、そこを走るデハ200形電車の思い出をマンガ『三軒茶屋に佇(たたず)むイモ虫』にしてTwitterに投稿したのは、マンガ家の田川 滋(@kakitama)さんです。

 デハ200形は、車体の丸っこい形や緑を主体とした配色から「イモ虫」とも呼ばれていました。

Large 200422 csangenjyaya 01

拡大画像

『三軒茶屋に佇むイモ虫』(画像:田川 滋〈@kakitama〉)。

 田川さんは10代のころ当時の下高井戸線沿線に住んでいたことがあり、「イモ虫」には数度しか乗ったことがないものの、そのとき見た三軒茶屋での運転士によるポイント切り替えが強く印象が残っていたといいます。

 マンガ『三軒茶屋に佇むイモ虫』は、同人誌に参加する機会があった際に、その記憶をモチーフに描かれました。「あまり深く資料は調べなかったので細部の描写は恐らく正確ではありません」といいます。

 ちなみに田川さんは現在、千葉県の常磐線沿線に住んでいるそうですが、世田谷にはいまも親族がいるため、ごくたまに三軒茶屋から世田谷線に乗ることがあるとのこと。その際に、マンガにあるように、三軒茶屋駅の位置が変わっていることに気付いたということです。

【了】

【マンガ】本編を読む

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. マンガ家の田川 滋さんの「玉電」コメント、三茶でポイントの切り替え手動で・・・とは何か勘違いでは?
    私は昭和33年小学6年生から中、高、大学、社会人当初の昭和46年迄池尻玉電停留所の近くに在住し正月の三茶東映や普段の買い物によく行って渋谷と並んで馴染み深い街でした、当時から三茶変形交差点角にポイント切換えの小さな見張塔がありそこで切換えていたはずです、ただ電車職員が当時から車の通行が多く停留所もすぐ傍に在ったので乗換えとか乗降誘導のため路面にいて旗などを振っていたので勘違いではと思います。