どう決まった? 東京メトロの路線名 半数は公募 案には大手町線や外堀線 いまの何線?

東京メトロの地下鉄には、「3号線」など路線番号とは別に、「銀座線」など名称があります。実は千代田線以降の路線名称は公募されたもの。社内、一般ともに、集まった案には経由地名から取ったもの以外にも様々ありました。

路線番号から名称へ 開業から25年は名前がなかった「銀座線」

 東京都心を中心に走る地下鉄には、都市計画上の路線番号とは別に路線名が付いています。昔の都営地下鉄は「1号線」や「6号線」のように路線番号のみで表記していましたが、1978(昭和53)年に路線名を変更し、1号線は「浅草線」、6号線は「三田線」に変わりました。ただ近年でも、開業直後の路線や建設中の路線において、たとえば大江戸線と命名される以前の「12号線」や、副都心線の名称が決定される以前の「13号線」と、路線番号で呼ばれていたことは記憶に新しいかもしれません。

Large 200506 metro 01
東京メトロの路線図(画像:東京メトロ)。

 あとで路線名を付けた都営地下鉄に対し、営団地下鉄(現・東京メトロ)は、当初から路線名を付けていました。最初に路線名が付けられたのは「銀座線」と「丸ノ内線」です。銀座線の方が古くからあったのでは、と思うかもしれませんが、銀座線しか地下鉄がない時代は路線を区別する必要がなかったので、特に名前は付けられていませんでした。第2の路線「丸ノ内線」が開業するにあたって、ようやく路線名が必要になり、丸ノ内線の開業前年、1953(昭和28)年に「銀座線」と「丸ノ内線」の路線名が決定されたのです。

 当時、営団地下鉄では、路線名は一般企業の社長にあたる総裁などで構成される役員会で決定されていました。地下鉄が通る代表的なエリアの地名を取って、銀座線、丸ノ内線などとするシンプルな決め方です。しかし、路線が増えるにつれて、誰もが納得する路線名を決めづらくなってきたこと、また地下鉄事業に対する理解、関心を高めるという理由から、千代田線以降の路線では、路線名の決定方法に公募を取り入れるようになります。

【地図】路線図にない千代田区内の地下鉄路線

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。