日中に走らぬ国鉄日中線 廃止直前の記録 4本目の南北縦貫線にはなれず…線路跡はいま

旧熱塩駅は記念館、線路跡は遊歩道に C11形蒸気機関車も展示

 路線名となった日中温泉のほか、熱塩駅付近にも温泉街があります。しかし温泉客は日中線をあまり利用しなかったようです。開業当初、1日6往復だった運行本数は、1948(昭和23)年に3往復へ減便されました。その後、迎えた高度経済成長の好景気時代にも、増便されることはありませんでした。

Large 200509 nittyu 04

拡大画像

日中線記念自転車歩行者道の桜並木(2019年4月、大藤碩哉撮影)。

 1975(昭和50)年にNHKが旅行番組で「蔵のまち喜多方」を紹介し、観光ブームとなりました。1982(昭和57)年頃から喜多方ラーメンが知名度を上げ、1983(昭和58)年には年間20万人もの観光客が喜多方を訪れたそうです。しかし、1981(昭和56)年に廃止が決まっていた日中線に良い影響はなかったようです。

 日中線が廃止されたのち、熱塩駅は喜多方市が「日中線記念館」として整備し、当時の資料を展示しています。熱塩駅構内には転車台の跡が残されているほか、旧型客車、ラッセル車が保存展示されています。会津村松駅付近の線路跡は「日中線記念自転車歩行者道」として整備されており、C11形蒸気機関車と、喜多方駅付近の工場で使われていた小さなディーゼル機関車が展示されています。

 この歩行者道は約3kmにわたってしだれ桜が植えられ、約1000本の桜並木として観光スポットになっているそうです。次の桜の季節に廃線めぐりを楽しもうと筆者は思います。

【了】

【写真】日中線の旧型客車「オハ35形」の車内と時刻表(再現)

Writer: 杉山淳一(鉄道ライター)

乗り鉄。書き鉄。ゲーム鉄。某出版社でゲーム雑誌の広告営業職を経て独立。PCカタログ制作、PC関連雑誌デスクを経験したのち、ネットメディアなどで鉄道関係のニュース、コラムを執筆。国内の鉄道路線踏破率は93パーセント。著書に『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。日本全国列車旅、達人のとっておき33選』(幻冬舎刊)など。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。