深夜にあふれるトラック 高速道路SA・PA 駐車マス増やしてもなぜ停められない?

高速道路SA・PAで駐車マスの不足が顕在化しています。道路各社は駐車マスの拡充に取り組んでいますが、それでも停められないことがあるのはなぜでしょうか。深夜はトラックがランプの路肩にまであふれる光景が見られます。

SA・PAの駐車マス 2年で2000台以上増

 2020年現在、NEXCO3社が主要な高速道路SA・PAにおいて駐車マスを拡充させています。特に大型車用の駐車マスが不足しており、2019年度は全国で約1350台分、2020年度はさらに約810台分が増える見込みです。しかしNEXCO中日本によると、東名や新東名などのSA・PAでは深夜を中心に、依然として駐車できないトラックなどが、ランプウェーの路肩まであふれるような光景も見られるといいます。

 全日本トラック協会もまた、ドライバーへのアンケートを行い、その声を自民党の議員連盟などに届ける形で、SA・PAや道の駅の駐車場拡充について要望活動を行っているそうです。NEXCO中日本によると、拡充が功を奏したところもあり、2018年度に大型の駐車マスがほぼ2倍に増えた新東名 静岡SA上り線では、ピーク時に80台分が不足していたところ、工事後は飽和状態がほぼ解消したといいます。

Large 200702 chusha 01
トラックであふれかえる深夜の海老名SA(画像:NEXCO中日本)。

 しかしながら、たとえば東名では、港北PAや海老名SAといった都市部に近いエリアに混雑が偏る状況も見られるとのこと。こうした都市部に近いエリアほど、土地の制約上、駐車マスの拡充も難しいそうです。

 そして、駐車マスが足りなくなる大きな要因のひとつが、長時間駐車です。たとえば海老名SAでは、大型車6時間以上の長時間駐車が全滞在量(駐車台数と駐車時間を掛けた数値)の約6割を占め、とりわけ夕方から翌朝未明にかけて集中し、夜間の駐車マス不足を招いているといいます。

 NEXCO各社は、空いているエリアへの分散利用を促すため道路情報板の整備も進めており、本線上で先々のエリアの混雑状況を「満」「空」で表示し、エリア選択をしやすくしているといいます。それでもなぜ、大型車の長時間駐車が夜間に集中し、かつ都市部に近いエリアで多く見られるのでしょうか。

一目瞭然! 東京に近いSA・PA 深夜の混雑ぶり

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 深夜割引もかなり影響あるが、労働時間の制約に運行時間の制約もありますよ。
    それだけシビアで厳しい業種なんですトラックドライバーは。