京急の品川駅が今に至るまで 過去に2度移転 ターミナルビルも 悲願の東京市内乗り入れ
京急本線の品川駅は今、JR線に隣接しています。しかし開業当初から現在の地にあったわけではありません。悲願の東京市内乗り入れ、ターミナルにふさわしいビルディング建設など、京急品川駅の歴史を見ていきます。
官営鉄道とは離れていた京浜電鉄の品川駅
東京の私鉄には、かつて今とは違う意外な所に始発駅があった路線がいくつかあります。今回は京急品川駅を取り上げます。
JR・京急品川駅(東京都港区)の高輪口前、第一京浜(国道15号)の向かいに商業施設「ウィング高輪WEST」があります。ここに、かつて京浜急行電鉄(当時は京浜電鉄)本線の始発駅がありました。現在の駅とは国道をはさんだ向こう側に駅があり、そこから発車した電車は、第一京浜の路上に出て川崎方面へと向かっていました。この時の京浜電鉄の駅名は品川ではなく高輪でした。
高輪駅開業に至る前も後も、様々なドラマがありました。現在の京急電車は、品川駅を出ると次の北品川駅との間に架かる八ツ山橋で、JR山手線・東海道線などを跨いでいます。1904(明治37)年、京浜電鉄は川崎方面からこの八ツ山橋の川崎側、現在の北品川駅付近まで路線を延ばして、そこに品川(通称、八ツ山)駅を開業させます。官営鉄道(後の国鉄、現・JR)品川駅と同じ駅名ですが、両駅間は約600mも離れていました。川崎方面から京浜電鉄の品川(八ツ山)駅までやってきた乗客は、東京市街(都心)に向かう際、八ツ山橋を徒歩で渡り、その先にある路面電車の東京電車鉄道(後の東京市電)に乗ったり、官鉄品川駅まで歩いたりしなければなりませんでした。
品川駅は品川区ではなく港区です。