乗りものニュース編集部の記事一覧
-
赤のれんが誘う「走る屋台」 リピーター続出の豊橋鉄道「おでんしゃ」に乗車
路面電車の車内でおでんが食べられる「おでんしゃ」が、愛知県豊橋市で走っています。冬季に約3か月の運行ですが、予約開始と同時に満席になるほどの人気。実際に乗車してみました。
-
銀色の新型特急001系「ラビュー」、3月16日運行開始 西武
西武鉄道が、新型特急用車両である001系電車「ラビュー(Laview)」の営業運転開始日を発表。特急「ちちぶ」「むさし」として、池袋~飯能・西武秩父間を走ります。
-
「オシャ鉄」「鉄道カラオケ」などなど 「鉄道博2019」過去最高の来場者に
テレビ大阪などが「鉄道博2019」を開催。様々な「鉄」のイベント、展示が行われ、過去最高の来場者数を記録しました。なお「鉄道カラオケ」は、南田マネジャーが最高得点です。
-
特急「しおさい」「わかしお」「さざなみ」の料金が平日45%引き 「えきねっと」で発売
JR東日本千葉支社が「もっとおトクに!ラクラク通勤!『房総特急えきねっとトクだ値45』キャンペーン」を開催。特急「しおさい」「わかしお」「さざなみ」の普通車指定席特急料金が、平日、区間など限定で45%引きになります。
-
興福寺中金堂が300年ぶりの再建 奈良で文化と「うまいもん」を巡る(写真88枚)
JR東海が展開している奈良の観光キャンペーン「うまし うるわし 奈良」で、歴史や文化だけでなく、景観や食といった奈良の魅力を知るプレスツアーに参加。冬の古都を巡りました。
-
「フェリー泊」世界的に注目 宿泊予約サイトで乗船券販売、日本でも 名門大洋が開始
名門大洋フェリーが国内で初めて、宿泊予約サイトを通じて夜行フェリー船室の直接販売を開始。世界的には珍しくなく、広がっている方法で、フェリー会社にとっても利用者にとっても、メリットがありそうです。
-
全国初「路線バス投票所」の可能性 大学に出張、投票率向上なるか 愛知県豊田市の狙い
愛知県豊田市が名鉄バスの協力で、大型路線バスを使った知事選の期日前投票所を市内の大学に開設します。選挙権年齢が18歳になって以降、全国の大学で開設されている期日前投票所。それをバスにすると、課題解決につながるそうです。