QA 乗りものニュース質問箱
新規会員登録 ログイン
  • サイト内検索
  • 画像検索
こちらの機能はプレミアム会員のみ利用可能です。
(プレミアムサービス)
  • トップ
  • 会員限定
  • 鉄道
  • ミリタリー
  • 飛行機
  • 車
  • 道路
  • バス
  • 船
  • 特集
  • JR
  • 大手私鉄
  • ダイヤ
  • 新幹線
  • リニア
  • 蒸気機関車
  • 特急列車
  • 豪華寝台列車
  • 車両
  • 引退
  • 駅
  • きっぷ
  • 駅弁
  • JAL
  • ANA
  • LCC
  • 空港
  • いすゞ
  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • 三菱自動車
  • 新車
  • 旧車
  • 高速道路
  • 首都高
  • NEXCO東日本
  • NEXCO中日本
  • NEXCO西日本
  • 渋滞
  • 高速バス
  • 夜行バス
  • 路線バス
  • 陸上自衛隊
  • 海上自衛隊
  • 航空自衛隊
  • アメリカ軍
  • 戦闘機
  • F-35
  • F-2
  • 質問箱TOP
  • 最新の質問
  • カテゴリ

    質問の種類

    1. 安く行きたい!
    2. 行き方教えて!
    3. オススメ教えて!
    4. これってOK?
    5. どうしたらいい?
    6. 情報ください!
    7. そのほか

    ジャンル

    1. 鉄道
    2. 飛行機
    3. バス
    4. 道路
    5. 自動車
    6. 船
    7. 旅行
    8. ミリタリー
  • ランキング
  • よくある質問
  • 「乗りものニュース」TOP

そのほかの回答一覧

  • 解決済み復活してほしい列車

    ユーザー写真画像

    新宿23時55分発の長野行き夜行普通電車(441M)ですね。
    もちろん甲府駅では長時間停車して。
    車両は211系なのは仕方ありませんが。

    ユーザー写真画像

    「ムーンライトえちご」なくなっちゃったんですね。高校生のとき、村上から喫煙車に乗った思い出があります。

    ユーザー写真画像

    京都発着の“ムーンライト”シリーズです。
    快速でなくても、特急や急行でも構いません。
    ただし、国鉄時代の急行よろしく“ごった煮編成”にします。
    AB両寝台にグリーン車、カーペット車、ちょい乗り想定の普通車(ボックス座席可)を繋げて、さあ好きなところに乗りな、って感じにします。

    ユーザー写真画像

    復活してほしい列車というよりかは、復活してほしい列車種別なのですが、西武池袋線で平日朝の上り1本のみ運転された「通勤快速」です。

    ユーザー写真画像

    名鉄犬山線とJR高山線直通の「北アルプス」です。中部空港まで延長し、再び富山地鉄にも乗り入れて、外国人観光客も満足できるような列車にしてほしい。

    ユーザー写真画像

    自分自身ではありませんが、以前質問したように実家の母親が時々岩手の北上まで行く用事があるので、急行もりおかに(出来れば特急で)復活して欲しいです。
    常磐線から乗り換えなしの直通列車であればもりおかでなくてもいいですが。

    ユーザー写真画像

    自分が復活してほしいと思う列車は、博多~宮崎空港(南宮崎)で運転されていた特急「ドリームにちりん」です。早朝に博多や宮崎につくことができて便利でした。もちろん、復活するなら、DXグリーン席がある787系を使用してもらいたいです。

  • 解決済み「天王寺アイル駅」「超清水トンネル(上越リニア?)」

    ユーザー写真画像

    武蔵野線ほのぼのレイクタウン駅

    ユーザー写真画像

    東武アーバンパークライン、東武スカイツリーラインのように東上本線には、東武スイートポテトラインが似合ってます。(沿線民の自虐ネタ)

    ユーザー写真画像

    パスタ新宿 武蔵野線(JRAギャンブルライン)

    ユーザー写真画像

    白浦和、發浦和、一浦和、九浦和
    これで、浦和駅は国士無双で役満?

    白浦和、發浦和、一浦和だけでも、中浦和でツモれば大三元と四暗刻でダブル役満。
    なんだか、よくわからなくなってきました…。

    ユーザー写真画像

    新宿東京ライン。←まんま中央線やん!(一人ツッコミ)

  • 解決済み〇〇ICを早期実現しよう

    ユーザー写真画像

    東名阪自動車道の四日市IC、四日市東IC、四日市JCT。どれだけ四日市が好きなんだろう…。
    四日市東ICは、あかつきICとかに変更すればいいと思うのですが。

    ユーザー写真画像

    ベタですが、東名の綾瀬IC。
    SICで造られるようですが、ETC非搭載車でも利用できると非常にありがたいです。

    ユーザー写真画像

    関越道の上り線が大泉インターで出れるようにしてほしいです。下り線は大泉インターから入れるのに…。
    練馬出口を出てからしばらく進んで大泉方面に戻るので、効率が悪いです。

    ユーザー写真画像

    中央道の高井戸に入口がほしいです。
    上りは出口がありますが、下りは入口がないので、R20を調布まで走ることになります。ちょっと不便です。

    ユーザー写真画像

    山梨県立リニア見学センターのすぐそばに、中央自動車道富士吉田線が通っていますが、そこにインターチェンジができれば、すごくアクセスもよくなると思いますがどうでしょう?
    将来、実験センターのところも駅にしてしまえば、なおさらかと思います。

    ユーザー写真画像

    九州自動車道で、肥薩線の大畑駅付近にインターチェンジができれば、大畑駅への観光客も来そうな気がします。でも列車が1日上下計6本しか来ないから、無理でしょうね…。

    ユーザー写真画像

    東関東自動車道水戸線ですが、茨城空港北インターよりも、県道18号、50号、360号の菅野谷交差点付近にインターチェンジを作れば、茨城空港へのアクセスがよくなりそうな気がするのですが…。

  • 解決済み高輪ゲートウェイ駅について

    ユーザー写真画像

    「高輪ゲートウェイ」でいいのではないか? 逆に「ゲートウェイ高輪」でもよかったのかもしれません。芸名みたいですが…。

    ユーザー写真画像

    できれば、公募で1位の「高輪」に変えてほしいですね。

    ユーザー写真画像

    そこまで目くじら立てて反対するほどのことではないと思いますので、「高輪ゲートウェイ」で問題ありません。

    ユーザー写真画像

    自分も「高輪ゲートウェイ」でいいと思います。なんかカッコイイ感じがします。

    ユーザー写真画像

    高輪に変えてくれるならその方が良いけど、署名に参加する程じゃないかな、と。
    JR東がゲートウェイど呼ばれるに相応しい街づくりをしてくれるのを願うばかりです。

    ユーザー写真画像

    最初は「?」と思いましたが、もう聞き慣れた感じがしますので、高輪ゲートウェイでいいと思います。

    ユーザー写真画像

    高輪ゲートウェイでいいんじゃないでしょうか?

    ユーザー写真画像

    僕は高輪ゲートウェイのままでいいかなと思います。

    ユーザー写真画像

    撤回を求める署名活動がネット上で行われていますけど、別に「高輪ゲートウェイ」でいいと思います。

  • 解決済み〇〇駅を早期実現しよう

    ユーザー写真画像

    京急大師線の「産業道路駅」が地下化で改称されるのでしたら、「新産業道路駅」にしてほしいですね。

    ユーザー写真画像

    関西本線(JR大和路線)と近鉄橿原線が交差するところに駅を造ってほしいです。近鉄郡山駅と郡山駅とは距離が離れているので。でも、駅ができても需要はないのでしょうか…。

最新 <前 27 28 29 30 31 32 33 34 35 次> 最終

ランキング

  • 回答受付中
  • 解決済み

回答受付中の質問がありません。

  • No.1「のぞみ」の自由席、何号車に乗るのがよい?
  • No.2東海道線や湘南新宿ライン、横須賀線は何両目がボックスシート車両ですか?
  • No.3磁気定期券を使うメリットって何ですか?
  • No.4オレンジカードって、まだ使えますか?
  • No.5「のぞみ」のグリーン車、乗るなら何号車がいいですか?

もっと見る

こちらの機能は会員登録すると利用できます。

  • 新規会員登録(無料)
  • ログイン

こちらの機能は有料会員限定の機能になります。

クレジット決済なら、2週間無料!

  • 2週間無料
    プレミアム会員登録
  • プレスリリースはこちらまで
  • 広告掲載・媒体資料について
  • 乗りものニュースとは?
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報
  • くるまのニュース
  • 自動車カタログ
  • バイクのニュース
  • VAGUE
  • Merkmal
  • マグミクス
  • オトナンサー
  • LASISA (らしさ)
  • ゴルフのニュース
  • GOLFGEAR CATALOG
  • 旅費ガイド

Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.