鉄道の回答一覧
-
解決済み栓抜きが付いている車両を教えてください
西武鉄道4000系電車の一部編成にもテーブルの下に栓抜きがあるようです。
以前、長野電鉄の1000系電車(元・小田急10000形「HiSE」)に乗ったら、窓際のテーブルの下に栓抜きが付いていました。
富山地方鉄道16010形(車体が元西武鉄道5000系「レッドアロー」)のテーブルに栓抜きが付いていました。観光列車「アルプスエキスプレス」も自由席の1号車と3号車に栓抜きが付いているようです。ただし、観光列車「アルプスエキスプレス」でない方の編成にはトイレが付いていないので、飲みすぎには注意です。
-
解決済み多良木駅までのいい行き方は?
自分はフェリーに乗りたいので、フェリーさんふらわあの大阪―志布志航路を利用します。
フェリーさんふらわあ 大阪―志布志航路の時刻は
大阪17時55分発(月~金) 志布志 翌朝8時55分着(火~土)
大阪17時55分発(土) 志布志 翌朝9時40分着(日)
大阪17時00分発(日) 志布志 翌朝8時55分着(月)
です。
大阪(トレードセンター前)へは、出航の約2時間前に着くイメージで、月~土は、東京12時30分発の「のぞみ33号」で新大阪15時03分着。そこから地下鉄御堂筋線で本町乗換、地下鉄中央線でコスモスクエア乗換、南港ポートタウン線でトレードセンター前に16時前に到着。日曜の場合は東京11時23分発の「のぞみ281号」を使って、同じルートで行くとトレードセンター前に15時前に到着します。
フェリーさんふらわあに乗船した後、志布志着が月~土の場合は
○高速シャトルバス「さんふらわあライナー」
志布志港9時10分発 鹿児島中央駅11時03分着
○日豊本線 普通国分行き
鹿児島中央11時59分発 隼人12時46分着
○肥薩線 吉松行き
隼人12時56分発 吉松13時57分着
○肥薩線 「しんぺい4号」熊本行き
吉松15時16分発 人吉16時35分着
○くま川鉄道 普通湯前行き
人吉温泉17時27分発 多良木18時04分着
のルートとなります。吉松駅では時間が空きますが、鉄道資料館(水曜定休)もありますので、ある程度は時間が潰せるかと思います。
志布志着が日曜日の場合は、
○高速シャトルバス「さんふらわあライナー」
志布志港10時10分発 鹿児島中央駅12時03分着
○特急「はやとの風4号」吉松行き
鹿児島中央13時23分発 吉松14時54分着
で、吉松から先は同じです。
なお、さんふらわあに乗船した場合、2019年3月31日(2019年3月30日乗船)まで高速シャトルバス「さんふらわあライナー」が無料になります。ただし「さんふらわあライナー」は事前予約制ですので、予約をしないと無料になりません。自分でしたら
羽田空港14時15分→(ANA3715便)→熊本空港(阿蘇くまもと空港)15時50分
阿蘇くまもと空港16時15分→(神園交通「すーぱーばんべいゆ」)→八代駅前17時13分
八代17時57分→(肥薩線 人吉行き)→人吉19時12分
人吉温泉19時41分→(くま川鉄道 湯前行き)→多良木20時18分
で行くと思います。列車のみで行く場合、多良木に21時までに到着するには
・「のぞみ27号」
東京11時10分→博多16時10分
・「さくら413号」
博多16時18分→新八代17時08分
・鹿児島本線 普通八代行き
新八代17時43分→八代17時46分
・肥薩線 普通人吉行き
八代17時57分→人吉19時12分
・くま川鉄道 普通湯前行き
人吉温泉19時41分→多良木20時18分
の行程になるかと思います。 -
解決済み列車内の冷水器はまだありますか
寝台特急「あけぼの」で冷水器を見たのが最後だったかもしれません。
500系新幹線にも洗面台脇に冷水器がありましたが、いつの間にか撤去されてしまいました。
冷水器を積んだ車両はもうないのかと思います。ペットボトル飲料が普及しまいましたので。
-
解決済み名鉄岐阜駅の名古屋本線と各務原線とは改札内でつながっていますか?
名鉄岐阜駅は、改札を出なくても名鉄本線と各務原線との乗り継ぎが可能です。
名鉄美濃町線があった頃は、名古屋本線と改札内で乗り換えることができました。
それ以来、名鉄岐阜駅には行っていないので、今はどうだかわかりません。 -
解決済み新鳥栖駅の準備工事
九州新幹線(長崎ルート)の新鳥栖駅と武雄温泉駅のあいだは当初、在来線を走るフリーゲージトレインの採用を予定していたみたいですが、導入が難しいようです。
そのためフル規格にするか、ミニ新幹線方式にするかを再検討しているようですが、まだ結論は出ていません。そのため、まだ建設が着工されていないからだと思います。 -
オススメの駅弁
既出ですが、わたしも崎陽軒が一番だと思っています。
-
どっちのほうが魅力ある?
「鉄道のまち大宮」といわれているだけに、大宮でしょう。
-
東急8500系、いつまで走る?
8500系の最終編成には、中間にVVVFインバーター制御車が連結されています。最後まで残ってほしいところです。
-
解決済みモバイルSuicaでバッテリーが切れたら
端末に微弱な電源が残っていれば使える場合もあるようですが、ダメな場合は有人改札で申し出て、現金で乗車駅からの運賃を支払わなくてはなりません。支払い後はSuica・PASMMO処理連絡票を受け取ってください。
端末には乗車駅での入場記録が履歴が残っていて、出場記録がないため、充電後に電源が入った状態で使用しても自動改札でエラーとなってしまいます。そのため、端末と連絡票を持って、有人改札で入場記録を取り消してもらわなくてはなりません。駅構内の売店でモバイルバッテリーを買って、充電したらよいかと思います。
-
解決済み特急「日向」と護衛艦「ひゅうが」
特急「日向」と護衛艦「ひゅうが」の関係はよくわかりませんが、特急「日向」って、キハ181系でなくキハ80系で運転されていたかと思いますが…。
-
解決済み小坂レールパークへの行き方
東京6:04⇒「やまびこ41号」⇒盛岡9:19
または
東京6:32⇒「はやぶさ1号」⇒盛岡8:45
盛岡駅9:40⇒高速バス「みちのく号」⇒花輪駅前11:04
鹿角花輪駅前11:18⇒秋北バス小坂操車場行き⇒小坂小学校前12:03
というルートもあります。・「はやぶさ3号」
東京7時36分→盛岡9時52分
・岩手県北バス「あすなろ号」
盛岡10時05分発→小坂高校前11時35分
・秋北バス小坂操車場行き
小坂高校前11時44分→小坂小学校前11時49分
というルートがあります。ただ、この秋北バスは土曜・日曜・祝日運休です。
土曜・日曜・祝日の場合は、小坂高校前12時44分→小坂小学校前12時47分です。
1時間待つのが厳しければ、小坂高校前から小坂レールパークまで歩くかタクシーを呼ぶしかありません。徒歩だと約20分ぐらいかかります。ただ小坂高校前からは下り坂ですので多少は楽かもしれません。帰りは上り坂でキツイですが…バスだけで行く方法もあります。
池袋西口22時発~高速バス「ジュピター号」~鹿角花輪駅前6時20分着
鹿角花輪駅前7時08分~秋北バス~小坂小学校前7時53分着。
ただし、小坂レールパークは9時から営業開始です。
鹿角花輪駅前7時53分発のバスであれば小坂小学校前に8時38分に着きます。
この場合、鹿角花輪で1時間以上時間が空いてしまいます。以前はJRの鹿角花輪駅に駅そば屋さんがあり、朝7時から営業していましたが、今年3月31日で残念ながら閉店してしまいました。飛行機を使えば
羽田空港8時50分→(ANA787便)→大館能代空港10時00分
大館能代空港10時15分→(リムジンバス)→大館駅前11時00分
大館駅前12時00分→(秋北バス)→小坂高校前12時44分
というルートで行くことができます。小坂レールパークの最寄りバス停は秋北バスの小坂小学校前です。
東京6時04分の東北新幹線「やまびこ41号」または、6時32分発の「はやぶさ1号」で盛岡へ。
盛岡から9時35分発のIGRいわて銀河高原鉄道経由、花輪線大館行きで鹿角花輪に11時36分発。
鹿角花輪駅前11時58分発の秋北バスに乗れば、小坂小学校前に12時43分に着きます。
花輪線大館行きで十和田南まで行って、秋北バスに乗る方法もありますが、列車は十和田南駅に11時46分着。秋北バスは十和田南駅前12時22分発で、鹿角花輪駅前から乗るバスと同じになります。 -
解決済み自動改札機にもし間違えてSuicaを入れたらどうなるのでしょうか
砕けることはないかとは思いますが、やはりカードに厚みがありますので、機械に詰まってしまうのではないかと思います。
カードが詰まってしまうかと思います。
故意に入れるのはやめましょう。 -
解決済み「汽車」の「汽」の字はどこから来たの?
「汽」=水蒸気、蒸気という意味ですから、蒸気機関車そのもの、あるいは蒸気機関車がけん引する列車の通称であると言えます。
「汽船」も、本来は蒸気機関を動力とした蒸気船を意味しますし…ボイラーを日本語で言うと、汽缶
-
解決済み地下鉄名城線は1回の運転で何週くらいするんでしょうか?
列車にもよりますが、長いものでは22週ぐらいしているようです。
終点となる駅は、ドーム前矢田、新瑞橋、名古屋大学、金山、瑞穂運動場東、名古屋港があります。
ちなみに、山手線でも始発から終電近くまで走る運用があるそうで、20周ほどしているそうです。 -
解決済みつくばエクスプレスの運賃って…
京王相模原線のように、建設費の回収が見込まれれば運賃の値下げもあるかとは思います。
-
羽田空港へ便利なのは京急?モノレール?
自分は東京モノレールですね。車窓から海が見えますし、整備場駅付近から駐機している飛行機が見えてくると、羽田に来たんだなぁって実感します。
ランキング
回答受付中の質問がありません。