鉄道の回答一覧
-
東京駅で時間潰し
この間、東京駅の「動輪の広場」で待ち合わせということで、昔の感覚で丸の内地下北口の方に行ったのですが、「動輪の広場」はありませんでした。
駅員に聞いたら、丸の内地下南口とのこと。2015年に移設されたようです。全然、知りませんでした…。新幹線利用や、新幹線で来られる人との待ち合わせであれば、在来線改札内地下1階にある「びゅうスクエア」がいいでしょう。椅子やテーブルがあるので、座って待つことができます。
行き方は、東北・上越・北陸新幹線の「北のりかえ口」改札を出てまっすぐ。突き当りにあるエスカレーターまたは階段で地下1階に降りると「びゅうスクエア」が見えます。改札内であれば、八重洲地下中央口改札内にある「銀の鈴」あたりがいいと思います。すぐそばには待合室があるほか、レストランや喫茶店もあります。
-
解決済み向ケ丘遊園モノレールについて
モノレール線の向ヶ丘遊園駅は、向ヶ丘遊園駅南口ロータリ―の先にある駐輪場の場所に位置していました。小さな駅舎があり、窓口で乗車券を購入していました。2000(平成12)年2月に運転休止、2001(平成13)年2月に廃止となりましたが、運転休止の時点では自動改札機はなかったように思います。
-
検札がなくなったのはなぜ?
座席の予約状況が車掌の持つ端末に送られます。車掌はそれを見て、指定席の着席状況と照らし合わせ、指定席が発売されていない席に乗客が座っている場合などに改札を行います。
東海道新幹線の自由席では、車内改札を行っているようです。巡回はするのに、検札はしなくなりましたね。スイカ等の普及に伴いって感じではないでしょうか。昔は宇都宮線などは4人くらいで検札していたのに。
-
解決済み東京駅から熱海駅までの行き方
自分だったら、「スーパービュー踊り子」で行きたいです。2020年春にE261系電車が登場したら、251系電車がどうなるのかわかりませんので…。
東海道線グリーン車一択です。埼玉方面から乗るとお得感があります。新幹線を使うには近すぎると思いますね。
-
解決済みイオカードって、まだ使えますか?
自動改札機は使えないと思います。
-
解決済み総武線各停、夜の「御茶ノ水」始発着
御茶ノ水以西は、中央線(オレンジ)が各駅停車になるからです。
深夜や早朝は人が少ないので、オレンジの電車が三鷹~お茶の水間で各駅停車として運転される列車があります。早朝・深夜の時間帯、中央線は各駅停車のみの運転となります。日中時間帯より利用客が少ないので、総武線の電車が中央線に直通運転すると輸送量が過剰となってしまいます。そのため、総武線の早朝・深夜の時間帯は御茶ノ水駅発着としているようです。
-
解決済み新幹線の個室ってどうなったの?
新幹線のグリーン個室はすでにありません。
東海道・山陽新幹線では、2階建車を2両組み込んだ100系16両編成の9号車階下にグリーン個室がありましたが、東海道新幹線では2003(平成15)年3月、山陽新幹線では2004(平成16)年1月に16両編成での営業運転を終了しました。
一方、東北新幹線では、1990(平成2)年に200系新幹線の2階建て車が登場し、階下に1人用と2人用のグリーン個室、4人用の普通個室がありましたが、2004(平成16)年3月までに営業を終了しました。
新大阪~博多間の「ひかりレールスター」として、2000(平成12)年3月デビューしたJR西日本の700系7000番台は、8号車に普通車の4人用個室が4室あります。現在も個室がありますが、「こだま」では使用中止となっています。
700系7000番台を使った定期「ひかり」は、新大阪20時30分発「ひかり443号」博多行き、博多午前6時ちょうど発の「ひかり440号」岡山行き、博多6時17分発「ひかり442号」新大阪行きの3本のみとなっています。 -
解決済みおすすめの海外の鉄道
ラオスの鉄道がいいと思います。実はラオスの鉄道は、タイとの国際列車が唯一です。これに乗れば、ラオスの鉄道を制覇したことになります。
ラオス・ヴィエンチャン駅とタイ・ノンカーイ駅とのあいだはわずか3.5km。途中駅はありません。メコン川を渡るタイ=ラオス友好橋は道路との併用橋ですが、列車が走るとき車は通行止めになります。また、国際列車というと寝台車などの客車を想像しますが、ここの国際列車は普通の気動車です。
なお、ラオスの首都ビエンチャンと中国雲南省のモーハン口岸を結ぶ鉄道が計画されていますので、ラオス唯一の鉄道とは言えなくなってしまうかもしれません。同じ中国であれば、中国本土広東省の海安南駅と、海南省(海南島)の海口駅とのあいだの粤海線(えっかいせん)鉄道連絡船に乗ることをお勧めします。
この鉄道連絡船は、日本では見ることができなくなった鉄道車両の航送を行っています。しかも列車の乗客は船に移ることなく車内に乗車したまま。つまり、列車に乗りながら船に乗るという、奇妙な旅を味わうことができるのです。
長春発三亜行きのZ384/385次(列車)と三亜発長春行きのZ386/383次(いずれも走行距離4612kmと長い!)ですと、日中の時間帯に鉄道連絡船に乗ることができます。中国とモンゴルとを結ぶ国際列車なんかはいかがでしょうか。中国の線路幅は1435mm、モンゴルの線路幅は1524mmですので、中国側の国境である二連(アーレェン)駅で台車交換が行われます。
台車交換をする間は、駅に降りて待つこともできますが、車内に乗ったままで、台車交換場で作業を見ることができます。ただし車内のトイレは使用できず、台車交換場に降りることもできません。
国際列車は、北京(中国)~ウランバートル(モンゴル)~モスクワ(ロシア)を結ぶ列車や呼和浩特(中国)~ウランバートル(モンゴル)を結ぶ列車がありますが、おススメなのは、ウランバートル発呼和浩特行きの列車です。
この列車はウランバートルを20時45分頃に出発、モンゴル側の国境ザミンウデ駅に翌朝8時30分頃に到着して出国手続き、二連駅には午前10時30分頃到着します。二連駅で入国手続き後に台車交換が行われます。つまり、日中時間帯に台車交換が行われるのです。
北京とモスクワを結ぶ列車の場合、二連駅には夜間もしくは深夜に到着します。 -
解決済み室蘭本線の「栗」駅の3連続について
付近に栗の木が多かったことが駅名の由来みたいです。
栗沢駅は、アイヌ語の「ヤム・オ・ナイ」(栗の多い川)の和訳が由来だそうです。
-
解決済みJR東日本が他社から購入した車両ってありますか?
釜石線で「SL銀河」に使用されているキハ141系700番台は、JR北海道から購入したものです。以前は札沼線で使用されていました。
東日本ではないですが、廃止になった高千穂鉄道の車両をJR九州が買ったことがありますね。
東京臨海高速鉄道の70-000形を改造して八高線・川越線に投入した209系3100番台が該当すると思います。
川越線・八高線に投入した209系電車3100番台は、4両1編成と4両編成のうち先頭車2両の計6両が元東京臨海高速鉄道の70-000形です。
東京臨海高速鉄道が、70-000形全編成を10両編成化する際に余剰となったものを、JR東日本が購入したものです。 -
解決済み新幹線の東京~新神戸運賃について
親切な窓口さんですね。
東京発の場合、片道の営業キロが新神戸まで601km未満、西明石まで601km以上です。
片道601km以上のルートを往復する場合は往復割引が適用されるので、西明石まで買うと行き・帰りとも1割引されます。
したがってこの2駅の場合、近くの新神戸より遠い西明石まで買った方が安くなるという逆転現象が起こるのです。 -
解決済み路線別 オススメの座席は右側?左側?
富士急行線に乗車する場合、大月駅発河口湖駅行きの下り列車では進行方向左側がいいです。雄大な富士山がだんだんと見えてきます。
ただし、月江寺駅から大きく左にカーブして富士山駅に到着しますので、富士山は進行方向右側からとなります。伊豆急行線の場合でしたら、絶対に海側(伊豆急下田行きは進行左側)でしょう。海岸沿いを走りますので、晴れていればよい景色が眺められます。
「リゾート21」は海側を向いた座席があるほか、普通用の8000系電車も車端部以外は海側がクロスシートです。 -
解決済み平成筑豊鉄道の再開時期
バス代行を行っていた平成筑豊鉄道田川線の崎山~田川伊田間は、2018年10月27日(土)の始発から運転を再開する見込みだそうです。
ただ仮復旧とのことで、2019年3月まで復旧工事が続けられます。 -
解決済み新幹線H5系とE5系の違い
グランクラスとグリーン車は木目調の壁ですが、E5系の木目は横方向、H5系は縦方向になっています。
細かいところですが、普通車は、客室とデッキとの仕切り扉に若干の違いがあります。H5系は、扉の窓がE5系よりも幅が狭く、下の方まで長くなっています。
H5系の普通車は、床が雪の結晶をあしらったデザインで、ブラインドは縄文土器やアイヌの文様となっています。
グリーン車のカーペットは流氷の海明けを、ブラインドは雪の結晶をイメージしたデザインとされ、グランクラスのカーペットも、湖沼や海の水面が輝く様子を表現したものとなっています。車体側面に描かれているロゴマークですが、E5系はハヤブサをモチーフにしたデザイン、H5系は「北海道の雄大さ」と北海道に飛来する「シロハヤブサ」をモチーフにしたデザインになっています。
-
解決済みE7系とW7系の見分け方って?
車体の側面には、E723-14やW723-107のように形式と番号が記されています。最初がEだとE7系、WだとW7系です。
-
解決済みSuicaのペンギンの名前は?
↓「Suica」のペンギンは、あえて名前をつけていないそうです。
https://dentsu-ho.com/articles/622
ランキング
回答受付中の質問がありません。