鉄道の回答一覧
-
解決済み改良を切望する駅
難しいとは思いますが、東武浅草駅のカーブした狭い先端部分をなんとか改良してほしいです。
南武線の稲田堤駅と京王稲田堤駅の乗り換えも何とか便利にしてほしいですね。
京王線の明大前駅。
あそこは早く高架化して島式2面4線にしないと狭い通路に混雑して駆け込みタックルを喰らいかねない。
京王線高架化と同時に笹塚駅〜明大前駅の複々線化と井の頭線の島式2面4線化して駆け込みタックルを減らして貰いたいところです。
余談ですが京王線の駅は改良が必要な駅が多いです。
9号車付近の階段が混雑する京王線新宿駅、乗り換えに踏切を渡らなければいけない稲田堤駅、乗り換え通路が狭い分倍河原駅、ホームの西側で人身事故多発する飛田給駅、準特急停車駅なのにホームが狭い千歳烏山駅、北口に出るのが不便な高尾駅、他の路線から離れている渋谷駅。
京王線の駅は高架化工事で解消されるものもあるが問題ある駅多すぎます。名古屋市営地下鉄、栄駅ですね。
特に名城線のホームに行くには東山線のホームを通らないと名城線のホームに行けないのでいつも混雑している東山線のホームが歩きにくく、乗り損ねた事が何度も。
できる事なら東山線のホームを通らずに名城線のホームに行けるようにしてほしい武蔵小杉や秋津駅乗り換えですかね〜。
まだ武蔵小杉は動く歩道や屋根があるだけいいのかもしれませんが、秋津ー新秋津乗換は昔からどうにかならないものかなと思います。ホームの両端を繋ぐ代わりに駅ビルを作って、そこに商店街の人たちに移ってもらえれば、反対派も減り、話は早いのでは?と正直思います。 -
解決済みズバリ、貨物列車の魅力を教えてください。
やっぱり、機関車が列車を引っ張るというところでしょうか?
見ていて勇ましく感じるものです。貨車へのコンテナの載せ方も見てみると面白いと思います。
コンテナ車は12フィートのコンテナだと5個載せられますが、コンテナ2個を搭載する場合は両端に載せたり、左から2番目と4番目に載せたりするパターンがあります。もちろん、バランスをとるためですけど。
あとは、たまにコンテナが1個も載っていない場合もあったりして、見ていて楽しいです。コンテナに種類があることでしょうか?
通風コンテナや冷蔵コンテナ、冷凍コンテナなど。
JR貨物のサイト上にはコンテナのサイズや種類を紹介したページがあります。
https://www.jrfreight.co.jp/service/container -
解決済み今後「令和」が入りそうな駅名、バス停名案は?
令和本町
令和新町
センター令和
令和茶屋
あたりも駅名に出てきそう?令和墓園
第?令和 ?は漢数字
新令和(なんか新明和に似てる気が)
「令和第一小学校前」なんてバス停があってもいいかもしれません。
・令和大学
・令和学園
・令和レイクタウン
・令和センター
・新令和
・令和が丘
・JR令和
なんてどうでしょうか。既に出てますが令和台や令和3丁目いいですね!
私が思いついたのは令和公園、令和園、令和野…
老人になった頃に、元令和という地名や駅が生まれそうな気がします。
鶴見線や南武支線にさらなる新駅ができる際は令和入れて欲しいです。バス停なら
・令和住宅前
・令和団地入口
・令和車庫(終点です)
鉄道駅なら
・令和三丁目
・武蔵令和
・令和橋
バス停
・令和通り入口
・令和メディカルセンター(令和記念病院、県立がんセンターにお越しの方はこちらでお降りください)
鉄道駅
・令和ゲートウェイ
・令和寺
・令和、令和市(新市誕生に合わせて) -
解決済み桜を入れて列車の写真を撮るのによい場所は?
中央線の中野駅と東中野駅のあいだも桜並木があり、跨線橋付近から撮影することができます。ただし、桜が開花している時期は多くの人が来ますので、通行の邪魔にならないように撮影をしたいものです。
宮城県になりますが、東北本線の船岡~大河原間には白石川堤の「一目千本桜」という桜並木があります。駅間にある船岡城址公園の山頂からですと、桜並木に沿って走る東北本線の列車を撮影することができます。
なお、船岡城址公園には有料ですがスロープカーがありますので、それに乗って山頂に行くのもいいでしょう。 -
解決済み「こんな新幹線は嫌だ」
こんな新幹線はいやだ
東京発上野行きの新幹線!スピードが上がるとキンコンキンコン音がなり続けるはやぶさ
-
長崎新幹線の開通後、在来線は「令和○○鉄道」になりますか?
北陸本線もいずれ北陸新幹線が敦賀延伸すると、第三セクター化するのかなと思います。
令和さば鉄道…流石にないですね(笑)でも令和の入った鉄道会社になったらいいなと思いました。新元号と同じ名称をつけて世間に注目してもらいたいとは思うのですが、どうなるでしょうか?
愛称で「長崎令和ライン」なんてつけたら面白いのかもしれません。過去の3セク転換の例に倣えば、無さそう。
地域・沿線の特徴・イメージを表す方向になると予想。
長崎県ならば、海や海外の文化の入り口だった点など。
逆に先例が無く、この時期だからこそ敢えて付けると言うのならあり得るかも。
ただ、改元から何年後の事になるやら。下手をすると次の改元の話題・・・これ以上は不敬。 -
メトロ日比谷線と南北線の乗換駅を設けてほしい。
激しく同意します!南北線が最も不便なのは日比谷線の乗り換えで、後楽園(春日)で都営三田線に乗り換え、日比谷で日比谷線に乗り換えるしかないのが非常に不便です。かといって麻布十番の南北線・大江戸線乗り換えも非常に時間がかかり億劫。結局、六本木一丁目から六本木まで歩くことが多いですが、アップダウンもあり、遠いです。
六本木一丁目駅は最近地下道が延びているので、日比谷線の駅を飯倉片町に造って、六本木一丁目から地下道でつなぐだけでもだいぶ違うと思います。
あらためて路線図を眺めると、日比谷線は比較的乗り換えに
恵まれていない路線なのでは、ちょっと思いました。
確かに飯倉駅がほしいところですが、南北線を含め、
前後の駅間を考えると難しいのかもしれません。乗り換え駅を新設すると、南北線の六本木一丁目駅や麻布十番駅との距離が問題になるのではないかと?
それであれば日比谷線に新駅をつくり、六本木一丁目駅と連絡通路で乗り換えができるようにするか。
なかなか難しい問題ですね確かに。日比谷線から乗車して、目黒線の駅で降りようとするときも不便に感じます。中目黒・田園調布まで突き抜けて目黒線側へ行こうか、上野駅や銀座駅など歴史が古い駅ですとあまり地下深くないので南北線への乗換えがラクになるかなぁ〜と思ったり。乗換レパートリーをいかによく知っておくかが問われてしまう乗り物だと感じます。
-
解決済み相鉄・JR直通線と相鉄・東急直通線
運賃と利便性からしたら相鉄・東急直通線だと思います。
JRは早いけど、地下鉄の利便性が悪いし、遅延が起きたら動けなくなるから。
対して東急は乗り換え路線が豊富で東京都心の勤務には楽だと思いますね。
ただ、目黒線、三田線、南北線、埼玉高速鉄道線は8両では危ないから10両対応した方が個人的には良いかと思います。色々考えてみましたが、
現実には東京方面に出かける場合JRのフリー切符(休日おでかけパス等)を利用しているケースが多いので、
自動的にJR直通を選ぶことになりそうです。悩んでしまいますね。
どちらかを選ばなければいけないのであれば、相鉄・JR直通線のほうにするかもしれません。貨物線を走るというところが興味深いので。 -
解決済みもう一度行きたい駅
「今」再び行きたいのは吉祥寺駅でしょうか。
ダンジョン駅の質問で回答にもありましたし、以前工事中だったところがどうなったか興味が有ります。
千葉駅はこの間行って来たし(笑)
高崎と宇都宮も行って来たから、関東一都六県庁駅制覇だ〜。
(おいおい、群馬は高崎じゃなくて前橋だよ)
ランキング
回答受付中の質問がありません。