鉄道の回答一覧
-
解決済みダンジョン駅
やはり、仙台駅かな。
自分が仙台に住んでた頃は良かったけど、仙石線が地下になってから迷うようになった、ましてや東西線が出来てからは複雑になった気がする。特に仙石線↔東西線は上がって下がっての繰り返しと長い地下通路が嫌になるほど私も高架化前(高架化工事中)の新潟で少々迷いました。
ばんえつ物語で新潟に到着し、メッツ新潟に宿をとりましたが在来線側からだとなかなか着けないので不安になりました(汗)やはり新幹線利用客がメインなのかもしれません。
また個人的には近鉄四日市からナローゲージのあすなろう鉄道四日市に乗換時も、途中で「これで合ってるよね?」と思いました。昔は同じ近鉄だったはずなので、もう少しスムーズに乗換コンコースを設置できなかったかな〜と思いました。そんなに迷いはしませんでしたが、新潟駅も「?」でした。
上越新幹線は西側から新潟駅に入るのに対し、信越本線下りは東側から新潟駅に入るので、新幹線で到着してから新津駅に向かう際は、戻るはずなのに先に向かうという、何とも言えない感覚があります。
直近で新潟駅に行ったのは、在来線ホームが高架化される前のときでしたので、いま新潟駅に行けば、ちょっと迷ってしまうかもしれません。大都市圏の駅で橋上駅舎なら迷うことはないと思うのですが、やはり地下通路が絡むと迷ってしまいそうです。
阪急の梅田駅から阪神の梅田駅に移動するなんて、普段利用しない自分にとっては迷路のようです。吉祥寺駅が個人的に迷いやすい。
対して利用者が多くないのにどこにどういう配線があるのか分かりにくい時があって非常に迷うから。
吉祥寺の配線を理解しないと地理や位置に鋭い人でも迷う危険性が高い。
有名どころは他にも大阪駅(梅田駅)。
私はどこに何があるのか分かりやすいが知らない人なら間違いなく迷う駅です。
梅田駅ほど、ダンジョン駅はそうそうありません。
後、横浜駅もダンジョン駅でこちらも知らない人は迷うのは必須だと思います。
因みにダンジョン駅じゃないが疲れる駅の代表は南越谷駅・新越谷駅。
新越谷は3階に改札があり、南越谷は1階に改札があるから良い運動になります。横浜駅も慣れないと乗り換えのハードルが高いです。
東横線から相鉄線に乗り換える場合、北(渋谷)側の改札に出てしまうと、延々と通路を歩かされることになりますし、人が多くて余計に時間がかかってしまいます。いつも錯覚してしまうのは新大阪駅です。
東京から東海道新幹線で到着すると、JR在来線のりかえ改札は東京側になるのですが、それを忘れて、ついつい大阪・三ノ宮方面は自分の左手側だと勘違いしてしまいます。
そのため新快速に乗り換える時に左側の階段を下りてしまい、進行方向前方車両に乗ろうとしたつもりが、後方車両になってしまうことが多々あります。 -
解決済みPASMOのメリット
PASMOの連絡定期券の場合、その定期券を購入した事業者でしか取り扱いしてくれない場合がありますし、モバイルPASMOもないので、正直なところPASMOのメリットってあまり感じません。
JRは通勤・通学で一切使わない(東京メトロに直通する私鉄沿線に住む方)けれど、休日は家族や友達と定期券の範囲を超えてお出かけするといった人たちには、メトポ(東京メトロ)、Tokopo(都営地下鉄)、東急ポイント(旧のるレージ)等、私鉄各社の全てのポイントサービスを1枚のPASMOに集約できるメリットはあるのかなと思いました。
また地味ですがメトロ一日乗車券がPASMOに載せられます。夏場は水に強いのでバックで保管しても、ペットボトルの水分を吸収して磁気不良になることもないかなと思います。逆に言うと、ほぼSuicaに会わせてあるので使い勝手がいいとも言えそうです。
両者はセミ・イコールの関係と言っても良いでしょう?記名PASMOと無記名PASMOの場合、払い戻し時に手数料がかからないことでしょうか。
Suicaだと220円の手数料がかかります。 -
解決済み名古屋から奈良への行き方
バス好きとしては、名鉄バスセンターから奈良交通の高速バス「名古屋線」を使ってJR奈良駅へ行くと思います。本数が1日5本と少ないですが、乗り換えなしで行けるのは便利です。
自分だったら、京都から近鉄特急で近鉄奈良に向かうと思います。
近鉄奈良駅からはJR奈良駅へは、奈良交通のバスを使うでしょう。JR線のみを利用するのであれば、名古屋から東海道新幹線で京都へ。京都から奈良線を使って奈良へ行くのがいいかもしれません。
日中であれば、奈良線に「みやこ路快速」が運転されていますし。 -
夕方の千代田線霞ヶ関始発列車について。
代々木公園駅と明治神宮前駅のあいだに留置線がありますので、そこから回送されてくるのかもしれません。
霞ヶ関駅の代々木上原寄りには引き上げ線がありますので、綾瀬から回送列車でやってきて、折り返し始発になるのかと思います。
-
違う駅名なのに簡単に乗り換えが出来る駅
都営三田線の新板橋と、JR埼京線の板橋。都営線の車内では「JR線乗り換え」をアナウンスするんですが、埼京線ではしていないという例です。400mくらい外を歩いての乗り換えです。
都営はほかにも、「乗り換え」と言いつつかなり歩かせる例があります(三田線の西巣鴨と都電荒川線の新庚申塚など)JR新日本橋駅と銀座線三越前駅とか、都営三田線日比谷駅とメトロ有楽町駅とか。
と言うか、同一路線の隣駅ですら地下道の徒歩移動でもいくらも掛かりませんよね、あの辺て(笑)
(大手町駅同士の乗り換えの方が長かったり(汗))りんかい線の国際展示場駅とゆりかもめの有明駅も乗換駅ですね。
でも、自分は1回も乗り換えたことがありません。名鉄豊川線の豊川稲荷とJR飯田線の豊川は隣接してる、ただ改札を出ないといけないけど
-
解決済み名古屋駅から鳥羽駅までの行き方
私個人では気動車が好きなので快速みえに乗りますが、正直本数も少なく不便なので鉄道ファンではない友人に案内するのなら、断然近鉄です(微笑)250円程度の差で近鉄特急の方が両数も長いのでその分快適性も高いと思います。
時間に余裕があれば、名古屋から快速「みえ」ではなくて快速亀山行きに乗車して、亀山駅で鳥羽行きの普通列車で向かうかもしれません。
でも、亀山から鳥羽までの普通列車は、ほとんどがキハ25形の2両編成でしょうから、座れないとキツイかもしれません。近鉄特急は何度か乗車したことがありますので、自分はJRの快速「みえ」を利用すると思います。できれば4両編成で運転される「みえ」がいいですね。
自分だったら近鉄特急で行きます。快速「みえ」は指定席が1両だけですし、自由席も混んでいる印象があります。もちろん時間帯にもよるのでしょうけれど。
安く行くのでしたら、近鉄名古屋から急行に乗車して、伊勢中川で山田線の鳥羽行きに乗り換えるパターンでしょうか。
急行は5200系のクロスシート車がありますので、座れればそんなに苦痛ではないと思います。 -
解決済み交通安全標語風川柳 鉄道編
ドア間の ロングシートは 7人用(字余り)
座席に着席区分がない車両(特に****系と****系)に乗車した時に思うことです。
↑
****には好きな数字を入れてください【咳くしゃみ 出やすいときは マスクしよ】
電車の車内だけではないかと思いますが、マスクもせずに思いっきり咳をする人がいるのが困ります。マナーを守っていただきたいものです。
とくにインフルエンザが蔓延しているこの時期、自衛する目的でもマスクをした方がいいと思います。
※決して、マスクメーカーの人間ではありません
-
解決済み「〇〇市駅」のナゾ
名鉄三河線の刈谷市は、JRの刈谷駅が田園地帯にできた為、当時の三河鉄道が城下町側に駅を作くり刈谷町で開業、その後刈谷町が刈谷市になった為刈谷市に改名
-
解決済み名古屋でオススメの駅弁
ご当地サンドの「ヒレみそかつサンド」を食べてみたいですね。でも、ちょっと量が少ないかも。
自分は「あいち牛 牛めし」を食べてみたいですね~。
でも、値段はちょい高めなので、名駅近くの吉野家で牛丼特盛をテイクアウトしてしまうかもしれません…。
ランキング
回答受付中の質問がありません。