鉄道の回答一覧
-
解決済み駅弁を作ろう
大都市圏の駅で駅弁を新設したら、どんなものを詰めたがるんだろうかと気になります。
例えば三越前(新日本橋)とか、赤坂とか六本木とか(^◇^;) 料亭監修型で幅広い世代を囲めそうに思います。買っても食べる場所に困って、普通グリーン車で房総方面に出るか、メトロはこね号に乗ってしまいそうですが(^◇^;)
金沢~仙台で運転される団体専用新幹線の車内であれば、「牛タンますのすし」なんていう駅弁を食べたいですね。単純に「ますのすし」の半分が「ます」ではなく、「牛タン」が載っているハーフアンドハーフですが…。
焼き肉に酢飯はちょっとあわないかと思いますので、ご飯も半分だけ酢飯で。いすみ鉄道では、夏場を除く土日祝に大原駅で「伊勢えび弁当」を販売していますが、やはり近鉄特急「しまかぜ」の車内で、伊勢海老の弁当を食べたいですね。
-
解決済み延伸したらいいと思う路線
東急田園都市線で中央林間からイオンモール座間(日産座間工場跡地)まで。
各駅停車のみ日中15分間隔、朝夕7~8分間隔で充分です。
(あとの急行、準急などは従来通り中央林間発着)
中央林間駅付近の道が狭すぎて、比較的近く(徒歩25分)にも関わらずイオンモールへの路線バスが開設出来ないので・・・。香椎線の宇美駅から太宰府天満宮近くまで延伸すればいいかなぁと思います。博多からですと篠栗線で長者原駅乗り換えとなりますが。
京王相模原線の橋本から津久井湖への延伸計画は凍結してしまいましたが、橋本から町田街道の大戸交差点付近まで延伸すればとも思います。付近には大学がありますので、通学にも便利になるでしょうし。でも、用地取得が難航しそうですね。
山陽電鉄本線の山陽姫路から姫路医療センター付近まで延伸すれば、医療センターを利用する人や姫路城の観光客の利便性が向上すると思うのですが、かなり難しいですね。
-
解決済みテコ入れすべき鉄道路線
JR御殿場線ですね。
妄想ネタで小田急化しろという話が出ますが、今後の来日需要を考えるとあながちナンセンスとも言い切れないような気もするんですよね・・・。
逆に言うと、あまりにもJR東海が無関心過ぎるんです。それよりは、自社片乗り入れの形態にまでして直通特急を残し、その後も折を見て臨時列車まで出している小田急が運営した方が、観光という点で断然プラスだと思いますね。御殿場のプレミアム・アウトレットの大家も小田急のままですし、新たに温泉施設までこしらえようとしているくらいですから(人手のアテはあるのかな・・・?)、JRなんかより、よっぽど小田急の方が潜在的要素の掘り出しに熱心ですよ。
小田急が御殿場線を運営するとなったら、次は伊豆に目を向けることになるかもしれません。もっとも東海バスグループは小田急傘下ですから、まさにお誂えというわけです。
とてつもない鉄道会社になりそうだな・・・。和田岬線は、御崎公園球技場の客などを取り込めるよう
増発とかすれば、土休日も使える路線になりそうですが…。
いろいろ事情とかあるんですかね…?会社間の調整が難しいかと思いますが、会津鉄道の会津田島~西若松間と只見線の西若松~会津若松間の電化ですね。そうすれば、下今市発の普通列車だけでなく、「リバティ会津」も会津若松乗り入れが可能となります。
成田スカイアクセス線の成田湯川~空港第2ビル間、成田線の成田~空港第2ビル間を複線化すれば列車本数が増やせそうなのですが。あと、JRの空港第2ビル駅も1線でなく2線に改良してほしいところです。
東海交通事業城北線は放置プレイの極みとも言うべき路線ですね。立派な高架複線が設けられていながら非電化の単行。名古屋都市圏の交通機関とはほど遠い閑散っぷりです。
せっかくの鉄道空白地帯にはまともに駅が無く、勝川駅は名前だけ一緒の別駅状態。
この路線こそガイドウェイバス化すべきだったのでは…?と思います亀山〜加茂間は、一度にテコ入れは難しいかも知れませんので、ひとまず亀山〜柘植間の電化と出来れば線形改良すれば、関西線〜草津線の直通運転も実現出来そうです。
ついでに名古屋〜亀山の全線複線化とかしてくれたら快速みえの(特急南紀も)定時性も向上するのになぁ。
本題。
自分が思うのは大船渡線・気仙沼線ですかね。
せっかく三陸鉄道が一本に繋がった(る)のに、そこまでのアクセスが悪いのは勿体ないです。
観光の場合、八戸からリアス線を往復なんて利用はあまりなくて、大半は周回利用でしようから、南側のアクセス改善が進まない事には利用の伸びが期待できないです。
直通運転が出来なくなったのは痛いですが、BRTに連節バスを入れるとか、シーズン限定で観光バスの乗り入れを解禁するとか・・・
いつその事、久慈線も三鉄に譲渡して・・・ -
解決済み急行運転を行う乗務員付きエレベーター、今でも現役?
先日駅弁大会で京王新宿店に行った際、中2階から7階までノンストップ特急運転でした。
一時的だったのかもしれませんが乗務員さんの他、入りきらなくなるとエレベーター前で一旦遮る駅員さんまで(笑)
新宿高島屋や大丸東京などでは、無人エレベーターではありますが左側は奇数階停車・右側は偶数階停車といったものもあります。人件費削減の流れで何でも削ってしまうのは何だか寂しいですね。紀伊國屋書店の新宿本店はエレベータ―に乗務員がいて、客でいっぱいになると手動で通過運転していた記憶があります。
いまはどうか分かりませんが…。日本橋高島屋のエレベーターは有人で運行されています。利用する階を申告しますので、ほかに乗車する人がいなくて、途中階で呼び出すボタンが押されていなければ急行運転になりますね。
ここ何年かは見ていないので、今はどうなっているかはわかりませんが、西武百貨店の西武池袋本店のエレベーターは、1Fから5Fまで通過するエレベーターがありました。確かその時にはもう乗務員はいませんでした。
-
解決済み北陸新幹線の窓側席
混雑時間帯でなければ、A席だったら隣のB席に来る人はそういないのではないでしょうか?
午前中ならA席がいいかと思います。高崎あたりまでは陽射しを受けてしまいますが、日本海側が晴れていれば、糸魚川駅付近で日本海を順光で見ることができます。E席は立山連峰の眺めが魅力的ですが、こちらは午後の列車がよいと思います。
私も、富山が晴れていれば、立山連峰の景色を楽しみたいため、「E席」が良いと思います。
しかし、富山が曇天や雨天の場合は、どちらも魅力があると思います。
何やらデジャヴが(笑)
自分が乗った時(はくたか)はE席を取りましたが、午前中は基本南側を向くので日射し的には不利でした。
とは言え、ルートの大半が山あいを通り、カーブも多く何よりトンネルだらけですので、よほどの快晴でも無ければさほど問題ではないでしょう(実際、ブラインドを下げてたのは本庄児玉付近まででしたかね)
あとは沿線の景色で眺めたいポイントが右に多いか左に多いか、によると思います。
人それぞれの好みは有ろうかと思いますが、自分は2人掛けと言う点と、立山連峰の眺めを取ってE席を選びました。
A席ですと、対向列車や旧北陸線(金沢到着前)、ところにより日本海も見られるでしょう。
かがやき乗車と言うことですので、ちょっと大人気ないですが、駅通過の際にデッキに出てドアの窓に張り付くというのも誰かにアリだと言ってもらいたいところです(笑)
-
解決済み自分の鉄道好きが役立った時(出来事)
路線図と地理関係があらかた頭に入っていますので、脳内地図ができていることでしょうか。
車の運転の際、おかげでカーナビはノースアップ(北基準)一択で、家族とよく揉めるのですが… -
解決済みなぞかけ お題「新幹線」
空とかけまして、
板谷峠とときます。
鍛えた翼は、強いようです。
ANAの印象深いCMと山形新幹線つばさの難所越えとをかけてみました。
なぞかけって難しいですね。東海道新幹線とかけまして
iPhoneとときます
そのこころは
どちらも「S」に進化しています。
※N700SとiPhone XS
く、く、苦しい~ -
解決済み乗ってみたい新幹線のこの列車
特に便の指定は有りませんが、在来線区間を走るミニ新幹線に乗った事がないので、E6こまちで秋田まで乗って見るとかいいですね。
出来たら(¥に余裕があれば)グランクラスで(無いって!)
もしくは、山形新幹線のおおうさんみゃくほぼ毎年臨時ではありますが、金沢〜仙台間の直通新幹線にいつか乗ってみたいな〜と思います。
今度のダイヤ改正でときにもE7系が導入されることから、金沢〜新潟のような直通新幹線ができればという淡い期待も募ります。
あとはH5系で運用される「はやぶさ95号」でしょうか。
残念ながら本州内充当が多く、H5系で日中に北海道(新函館北斗)へ行ける数少ないダイヤです。乗りに行くのが大変ですが、九州新幹線の川内6時02分発の「つばめ301号」鹿児島中央行きですね。鹿児島中央着は6時13分。わずか1駅で所要時間は11分です。
平日は通勤客で混雑しそうですから、土曜日か日曜日の乗車にしたいですね。 -
解決済み温泉至近の駅・IC
山陰本線の城崎温泉駅は、徒歩圏内に複数の外湯(公衆浴場のような温泉)があります。
そのうちの一つ「さとの湯」は駅を出てすぐです。IC至近ではありませんが、東北中央自動車道の天童ICから天童温泉、東根ICから東根温泉に行くのもいいのではないでしょうか? さらに足を延ばせば山形県村山市のクアハウス碁点もあります。
2018年度中には東根IC~東根北ICが開通しますので、東根温泉へのアクセスもよくなると思います。秋田温泉さとみはいかがでしょうか。湯加減は東北でありながら熱すぎずちょうどよかったです。
(新潟からいなほで行きましたが、岩手からだと盛岡IC〜秋田中央IC間でおよそ2時間くらいなので途中周辺観光等を挟んで家族でちょうどいいかなと思いました)
http://www.satomi-e.com/index.html
表向き中級クラス以上の旅館なのですが、バス旅行などで引率者向けのお部屋が「ワケありプラン」と題して、ビジネスホテル並みの料金で提供されています。夕食も個室で気が楽でしたし、料理も予算に合わせて調整してくれました。もしかするとはとバスツアーや阪急交通社トラピックスの常連旅館等でも似たような宿泊プランが用意されているのかもしれません。参考になるかと思います。
ランキング
回答受付中の質問がありません。