最新の回答一覧
-
真岡のC11形蒸気機関車325号機はどこへ行く?
SL大樹の予備車にC11のトップナンバー車を手配した時点で、最後の余生が見えなくなりましたね。
https://trafficnews.jp/post/81988
只見線SLで使ったりしてるようなので、とりあえずJR東日本に預かりついでにつないでもらうしかないように思います。関東鉄道常総線で使われるようになったら面白いかもしれません。真岡鐵道と同様に架線がありませんので、撮影するロケーションはいいでしょうね。
あっ、でも関東鉄道って栃木県でなくて茨城県でしたね。残念…。東武鉄道が「SL大樹」の蒸気機関車を2機体制にするため、静態保存のC11形蒸気機関車を導入して動態保存への復元作業を行っていますが、真岡のC11を導入すればすぐに2機体制にできますね。
C11 325って売却されちゃうんですね…。
それだったら、JR東日本が購入してくれればいいなぁと思います。JR東日本の大宮総合車両センターで検査を実施してますし、只見線などで運転された実績もありますので。 -
解決済み3列目シート激狭!なんで作った? な車
旧車で申し訳ありませんが、「メッサーシュミット KR200」は乗車定員が大人2人(+こども1人)だなんて、あまりにも窮屈すぎると思います。定員1名でもいいような…。
まるで複座式の戦闘機のようですね。マクラーレンF1 GTRの乗車定員が3人だったなんて。しかも運転席が真ん中で、両脇が助手席だなんて信じられません。バランスを保つために運転席が真ん中なのでしょうけど。
フィアットの2代目ムルティプラは前部も後部も3人掛の独立シートでしたね。後部席はわかるんですが、前部席も3人掛にする必要があったのかなぁ~と感じてしまいます。
そういえば、ホンダのエディックスもそうでしたね…。4人乗り2ドア車の後部席や、7人乗り3シート車の一番後部の席は、すぐに出入りすることができないので、乗車中に何かあった場合のことを考えるとすごく不安になります。
トヨタ・プリウスαでも、7人乗りを選ぶ人ってどれだけいるんでしょうね。自分が買うとしたら5人乗りを選びます。3列シート車ではないですが、1995年に生産が中止されたポルシェ928。4人乗りなのですが、後部座席は天井が低く窮屈。なんで2シーターにしなかったんでしょうか。
-
解決済み行ってみたいモグラ駅
自分が行ってみたいのは、えちごトキめき鉄道の筒石駅です。第三セクターになる前から有名な筒石駅に一度は行ってみたいところです(北陸本線時代に通過したことはあります)。
でも、筒石駅って3月16日から無人駅になってしまうんですね。ちょっと残念です。 -
解決済み伊豆急行の「リゾート21」 乗るならどの席がいいですか?
意外と最後部の展望室が穴場なのかもしれません。車掌気分を味わうことができると思います。
伊豆急下田駅は列車の発車15分前から改札を行っていますので、伊豆急下田発の「リゾート21」だったら展望室の座席に座れる確率が上がると思います。
「黒船電車」は、4月から6月までの期間に「静岡デスティネーションキャンペーン」企画として特別車両「ロイヤルボックス」を連結するそうです。
運賃だけで利用できるのか料金が必要なのかはわかりませんが、「ロイヤルボックス」に乗れる機会はそうありませんので、「ロイヤルボックス」に乗られてみてはいかがでしょうか。 -
解決済みダイヤ改正後に乗ってみたい列車
まだJR九州のBEC819系「DENCHA」に乗ったことがありません。筑豊本線(若松線)でもいいのですが、せっかくなら香椎線の「DENCHA」に乗りに行こうかと考えています。
関西に遠征して「Aシート」に乗車したいですね。土休日なら野洲11時59分発の新快速で。もちろん姫路まで乗車します~。
特急「富士回遊」には一度は乗ってみたいですね。快速「ホリデー快速富士山」がなくなってしまったのは残念ですが、河口湖に行くときには便利な列車だと思います。
乗ってみたいのはおおさか東線の新規開業区間ですね。できれば直通快速で新大阪から奈良まで乗車してみたいです。
でも直通快速って1日4往復しかないんですね。もっと本数があってもいいと思うのですが。 -
解決済み平成を走った、名車と言っていい鉄道車両は?
小田急電鉄の特急ロマンスカー・NSEです。昭和時代に登場した車両ですが、平成時代になっても前面展望室を設けたデザインは新鮮さを保っていました。その後に登場したLSEとVSEにも影響を与えたと思います。
現在は引退してしまい、前面展望室に座ることができなかったのが残念でしたが、2021年春に開業する「ロマンスカーミュージアム」で再開できるのを楽しみにしています。100系新幹線は名車といっていでしょう。先頭のシャープな形状とともに新幹線初の2階建て車両を連結した姿は、とてもカッコいいです。2階建て車両を4両連結した「グランドひかり」は、なおさらです。
やっぱり、地元でよく見ていたJR東日本のE351系電車ですね。特急「スーパーあずさ」にもよく乗りました。
でも、こんなに早く引退するなんて思いもしませんでした。ダブルデッカーとハイデッカー構造で登場したJR東日本の251系電車ですね。先頭車の運転席後部に展望席があり、グリーン車には個室やサロンもあるなど、デビューした時は驚きました。
未だにグリーン車の個室と展望席には乗ったことはないのですが、グリーン車は横3列でシートピッチも広く快適でした。
251系電車もデビューしてからもうすぐ29年。E261系電車の登場で引退するといううわさがありますが、いつまでも走ってほしい電車です。他人の評価はさて置いて、自分が思うのは「651系電車」です。
スペック上はともかく、昭和から平成、国鉄からJRへの変化を感じさせてくれた先駆けだと思っています。
もちろん自分が常磐線沿線住民だったというバイアスはしっかりと掛けさせてもらってます(笑) -
解決済み「週末パス」でどこへ行きますか?
自分が別の質問のところで書きましたように、上越線の湯檜曽駅(下りホーム)に行きたいですね。
新幹線で高崎まで行き、高崎8時24分の水上行きに乗れば、水上で長岡行きに接続します。
湯檜曽駅で降りても、6月30日までの土休日なら約2時間後に臨時延長運転の長岡行きに乗れますので、一つ先の土合に行ってもよさそうです。
土合からは水上に戻って、日帰り温泉にでも入ろうかなぁ~。自分だったら八王子から八高線経由で高崎に出て、高崎から吾妻線の大前行きに乗って大前駅に行くと思います。できれば草津温泉に1泊(無理なら日帰り)して、翌日は特急「草津」で上野へ。さらに東京経由で八王子に戻る行程を考えています。
朝に東北新幹線で福島に向かい、福島から阿武隈急行線全線に乗車したいと思います。
槻木からは東北本線で仙台へ出て、仙台でちょっと遅いお昼をとってから東京に戻ります。単純に片道240km以上往復すれば元が取れますので、
自分でしたら(三重からの運賃は別に掛かりますが)熱海〜日立の往復と、東京近郊から「休日おでかけパス」のエリア外などをブラブラと・・・
逆に贅沢な使い方かと思います(笑)
-
解決済み小田急の加速について。
小田急電鉄に乗り入れてくるJR東日本のE233系電車2000番台や、東京メトロの16000系電車も加速度をあわせているそうですね。
-
解決済み「こんなホームドアは嫌だ」
こんなホームドアはいやだ。
ホームドアの柵の上に、鳥よけのように画びょうが敷き詰めらているホームドア。こんなホームドアはいやだ。
ホームドアも半自動(ドアボタン押さないと開かない?) -
解決済み東日本の新幹線、停車パターンの覚え方
はやぶさやかがやきなどの速達型はわかるんですけど、熊谷に行きたいor乗りたいとかだと、確かに時刻表見ないとわからないですね(汗 先日乗ったMaxたにがわも大宮〜高崎間ノンストップでした)
また平日は通勤需要、休日はレジャー施設(冬場はスキー客)需要で臨時で停車駅の少ないたにがわが来る印象があります。
ランキング
回答受付中の質問がありません。