乗りものニュース 特別企画
クルマの燃費、良くする方法は?
ハイオク、レギュラー、
知っておきたい燃料の話
燃費向上の方法は、ガソリンや軽油の適切な選び方は――。より安全、おトクに、そして楽しくクルマと付き合っていくために、燃料や給油について、ドライバーは何を知っておくべきでしょうか。
クルマの「燃料」のこと、どのくらい知っていますか?
クルマを購入したり走らせたりするうえで、気にするポイントのひとつが「燃料」のことでしょう。燃費のことも含め、ドライバーが知っておくべきことは多岐にわたりますが、もっとも基本的な「クルマにどの燃料を給油するのか」という、油種の違いについてすら知識があやふやなドライバーもあとを絶たないようです。
JAF(日本自動車連盟)によれば、2015年12月の1か月間に発生したドライバーによる救援依頼のうち、軽油とガソリンを「入れ間違えた」ことを理由とする救援依頼が全国で269件にも上ったそうです。「実際には、ドライバーが入れ間違いに気付かず、走行不能などのトラブルとなって救援依頼されたケースも考えられるため、さらに多いことが予想されます」(JAF)ともいいます。
燃料や燃費について、無用のトラブルに巻き込まれないためにも、またお財布に直結する問題と上手に付き合っていくためにも、あえて基礎的なことから確認してみたり、ほかのドライバーの動向を参考にしたりすることも、ときには必要かもしれません。
知らなかったじゃ済ませられない? 燃料のあれこれ
-
セルフのガソリンスタンドで、給油機に対しクルマの給油口を逆側にして停めた場合、ホースを反対側まで回りこませて給油してもよいのでしょうか。ホースの長さは給油機によっても異なります。
-
ガソリンの品質はずっと同じではなく、だんだんと劣化します。クルマのタンクに長く残ったガソリンが、様々な危機に悪影響を与えることもあります。
-
セルフのガソリンスタンドで給油すると、ある程度入ったところでノズルからの給油がピタッと止まりますが、どのような仕組みなのでしょうか。止まったあとの継ぎ足し給油は危険だそうです。
-
ハイオクガソリンをレギュラー車に給油すると、どうなってしまうのでしょうか。
-
ガソリンスタンドを選ぶ際、価格や場所などではなく、ブランドで選ぶという人が少なくないようです。ガソリンには、ブランドごとのちがいや、クルマとの相性はあるのでしょうか?
-
ハイオク指定車に、レギュラーガソリンを入れると何が起こるのでしょうか。逆の場合はどうなってしまうのでしょうか。
-
ディーゼル車の燃料である軽油には、実は複数の種類が存在。地域や季節により、スタンドで扱う軽油は異なります。それぞれの地域、季節で「適切な軽油」があるためです。「不適切な軽油」を使うと、エンジン停止の可能性もあるといいます。
-
軽油とガソリン、いずれもひと口に「燃料」と呼ばれるものですが、両者には大きな違いがあります。これを間違ってクルマに給油すると、どうなってしまうのでしょうか。
-
セルフスタンドの増加などを背景に、レギュラーガソリンの軽自動車に軽油を入れるといった、油種の間違いが多発しています。一方、セルフではないガソリンスタンドのスタッフが間違えるケースもあるようです。
上手に付き合っていきたい、燃費にまつわるお話
-
自動車ディーラーなどから廃オイルを回収する、廃油リサイクル業が危機に瀕しています。これまで買い取っていた廃オイルの処理費負担を呼び掛けており、オイル交換費などに価格転嫁される可能性も。新型コロナで社会の循環が崩れつつあります。
-
クルマ燃料の給油に関するアンケートを実施。給油時に満タンを指定する人は約8割、金額を指定する人は約1割でした。指定する実際の金額や給油量の傾向も判明しています。
-
低燃費をうたうクルマの「エコタイヤ」ですが、どのような仕組みで低燃費を実現しているのでしょうか。そこには「止まる」という、タイヤの基本機能とのせめぎあいがありました。
-
クルマに給油する際、必要なぶんだけ給油するのと満タンにするのと、どちらによりメリットがあるのでしょうか。
-
クルマを選ぶとき、大きなポイントになる燃費。しかし実際に走らせてみると、カタログどおりの結果にはならないものです。なぜ、そのようなことになるのでしょうか。また、それに近づけるためにはどうしたらよいのでしょうか。
-
エコドライブのつもりで、下り坂でクルマのエンジンを切ったり、ギアをニュートラルにしたりする人がいるようです。これは大変危険なうえ、燃費的にもほぼ無意味な行為。燃費向上には、クルマの免許を持つ人ならだれもが知るはずの、もっといい方法があります。
-
情勢などによって変化するガソリン価格。レギュラーの場合、1リットル130円を超えると「高くなった」と感じる人が最も多いことが分かりました。
知らなかった! 給油のトリビア
-
セルフのガソリンスタンドでは客がひとりで給油できますが、それには店員の「許可」が必要です。しかし、そのために店員がほかの作業をしにくくなる、利益を出しにくくなるという課題もあり、法令の改正が予定されています。
-
セルフのガソリンスタンドでは、給油ノズルを手にする前に「静電気除去シートに触れてください」と案内されます。しかし有人のスタンドなどでは店員がシートに触れないばかりか、シートそのものがない場合もあるのはなぜでしょうか。
-
給油口のふたの開け方は、運転席にあるレバーを引いて開ける、あるいはふたを外から直接押して開けるなど様々です。同じメーカーでも車種により開け方の異なるケースもありますが、何か基準はあるのでしょうか。
-
ガソリンスタンドで、店員が給油などを行ってくれるフルサービスのレーンと、客が給油するセルフサービスのレーンを併設している店舗があります。フルサービスのレーンはガソリンの価格も高くなりますが、あえてこちらを選ぶ人もいます。
-
屋根から吊り下げられた給油機器を使っているガソリンスタンドが、数を減らしているといわれます。給油口の位置に関係なく給油でき、クルマも移動しやすいといったメリットもありますが、確かに採用されなくなっているようです。
-
クルマの燃料タンクは、容量や形状も様々。ガソリンスタンドの給油ノズルが根もとまでうまく入らないこともありますが、そのまま給油してもよいのでしょうか。車種によっては、注意が必要な場合もあるようです。