旅客機の記事一覧
-
エコノミー往復4万、ビジネスでも9万円! ANA、マレーシア行きロングステイ向け新運賃発表
ANAがマレーシア行きのロングステイ向け新運賃を発表。ビジネスクラスが往復9万円、エコノミークラスが4万円です。
-
JASとはなんだったのか 国内航空会社の歴史から振り返るその成立と消滅
かつて日本には「三大航空会社体制」と呼ばれる時代がありました。「45/47体制」とも呼ばれたその時代、3社の一角を担っていたのがJASです。JASはいかに成立し、そして消えていったのでしょうか。
-
虹も彩る新「ジンベイジェット」就航 JTA、新型機導入でファン感謝イベント実施(写真40枚)
沖縄の空を飛ぶJTAの「ジンベイジェット」が新型機に更新、その就航を記念したイベントが実施されました。初便の出発時には空に虹もかかりました。
-
「MRJミュージアム」愛知県にオープン 国産初ジェット機の最先端技術を体感
三菱重工業が2017年11月30日、国産初のジェット旅客機「MRJ」をテーマとする展示施設を、開発拠点である愛知県豊山町にオープンします。
-
ANAがA321neo受領、最新鋭機の全貌とは 充実の室内設備に見る「フルサービス」の意味(写真25枚)
ANAが導入したエアバスA321neoが9月8日、羽田空港に到着しました。9月中旬から国内線で運用されるというこの最新鋭機、どのような飛行機なのでしょうか
-
【動画】消火栓ない滑走路、どう放水? ひと味違う「化学消防車」ほか成田空港を社会見学
街中とはひと味違う空港の「化学消防車」ほか、成田空港の業務の一端を夏休みの子どもたちが社会見学しました。ふだんあまり見ることのできない空港業務の裏側とは?
-
-
見えてきた「ボーイング797」 開発検討中の新型旅客機、どんな飛行機でどこを目指すのか
ボーイングが2017年6月に開催された「パリ航空ショー」で、開発検討中の新中型旅客機について予想図を初公開。実現すれば「797」を名乗ると見られますが、どのような飛行機なのでしょうか。
-
旅客機「ビジネスクラス」のナゾ なぜシートクラスの呼称が「ビジネス」なのか
国際線旅客機において、「エコノミークラス」よりワンランク上として「ビジネスクラス」という呼称が広く使われていますが、なぜ「ビジネス」がシートクラスの呼称に使われているのでしょうか。
-
航空史に残る77歳の革命的飛行機「ダグラスDC-3」、神戸・大阪の空を飛ぶ 21日も飛行
「ダグラス DC-3」という77歳の“革命的飛行機”が「あべのハルカス」や「USJ」「甲子園球場」などを眺めながら、神戸・大阪の空を飛びました。5月21日にも飛行するほか、今後、福島や千葉の空にも姿を見せる予定です。