鉄道の記事一覧
-
「幸福の招き猫電車」世田谷線で運行 「玉電」開通110周年記念 東急
東急電鉄が、「玉電」の名で知られた玉川線の開通110周年を記念して、世田谷線沿線の名所である豪徳寺の招き猫をデザインしたラッピング電車を運行します。
-
明治神宮、やっぱりあった「裏参道」 表参道と対をなす道 開通当時は幅50m!?
東京メトロの表参道駅は、その名の通り明治神宮の「表参道」にちなむ駅名ですが、じつは、明治神宮には「裏参道」も存在します。それはどこにあり、開通当時はどのような姿だったのでしょうか。
-
JR東海「国宝新幹線」を運行 今年で「国宝」120周年、「国宝応援プロジェクト」発足
「国宝新幹線」をJR東海が運行します。「国宝」という言葉が生まれ120周年になる今年、「国宝応援プロジェクト」が発足。それにともない運行されるもので、貸し切りで京都国立博物館の「国宝」展を楽しめるプランも用意されます。
-
「秘境小幌フォトコンテスト」開催 豊浦町が小幌駅などの写真を募集
北海道の豊浦町が、「秘境小幌フォトコンテスト」を開催。「秘境駅」として知られる小幌駅などの写真を募集しています。締切は2017年11月6日です。
-
大阪環状線の新型車両で結婚式 「ブライダルトレイン」特別運行 カップル1組募集
2018年3月4日にJR大阪環状線で、新型の323系電車を使用した結婚式仕様の「ブライダルトレイン」が特別運行されます。貸切の車内で結婚式を挙げるカップルを募集中です。
-
「全9新幹線に乗るツアー」なぜ企画? 5日間ひたすら乗車、観光なしの旅とは
途中に観光を挟むことなく、5日間で日本の9つの新幹線すべてに乗るというツアーを阪急交通社が企画しています。どのような内容なのでしょうか。
-
「PiTaPa」JR西日本でも後払い利用が可能に 運賃割引サービスも導入へ
JR西日本とスルッとKANSAI協議会が、JR西日本の近畿圏エリアで、「PiTaPa」カードによるポストペイサービスを導入します。開始は2018年秋の予定です。