-
-
岐阜基地で見た! 輸入型「ファントム」の知られざる改造&アメリカ製ゆえの特徴とは
2021年3月に運用終了し、日本の空を飛ぶことがなくなったF-4EJ「ファントムII」。ラストフライトが実施された岐阜基地で、当該機を取材してきました。特別塗装だけじゃないオリジナル機ならではの特徴とは。
-
-
【空自F-4】「魔改造」伝説の一端に触れた! 「ファントムII」EJとEJ改を見比べ!
今回は航空自衛隊 岐阜基地の飛行開発実験団にて、 「ファントムII」ことF-4EJ、F-4EJ改 戦闘機を タップリと解説いただきました! 日本向けモデル「EJ」初号機(301号機)と、そこから 俗に「魔改造」といわれるほどの改良が施された「EJ改」431号機、 その違いの一端に触れます!
-
-
-
-
電車でテレビが見られる!が画期的だった「テレビカー」 いまも健在
列車内にディスプレイが設置され映像が流れている……現代では、案内表示とともに広告などが放映される光景は、特に都市圏の車両では一般的です。しかしテレビ放送が開始されて間もない頃に、「テレビがある車両」が走り始めています。
-
-
「自動運転の導入を気軽に」 ヤマハ発・ティアフォーなどが新型EVで搬送サービス そのカラクリは【Merkmal】
ヤマハ発動機、ティアフォー、eve autonomyが、閉鎖空間向けの新型自動運転EVを使った搬送サービス「eve auto」を始める。屋内外のいずれにも対応。契約形態をサブスクリプション型とした理由も取材で明かされた。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧