注目ニュースのニュース 記事一覧
-
永遠の名車「500系新幹線」に乗る方法 運転時刻は?新大阪でも見られる!1日何本走ってる? ダイヤも
東海道新幹線でかつて走っていた「500系」新幹線。現在も山陽新幹線「こだま」で活躍しています。この新幹線はいつどこで目にすることができるのでしょうか。
-
「通さんぞ」東京の道を狭める“極太ポール”がなくなる日 無数の擦り跡…実はもう実質不要?
車道上にわざとポールや縁石を設けて物理的に走路を狭めている道路、そうするには理由があります。中には、かなり存在感のある障害物で、無数の擦り跡が“戦い”の跡を物語っているものもありますが、こうした障害物がなくなることはあるのでしょうか。
-
東急田園都市線「最後の踏切」はどこにあった? トンネル完成で廃止/旧道は分断 いざ現地へ
「踏切ゼロ」で知られる東急田園都市線ですが、かつてはいくつかあったようです。うち最後まで残ったのはどこで、現在はどうなっているのでしょうか。現地へ行ってみました。
-
映画超え?「タイムマシン版デロリアン」を自作 世界のマニアを味方にした男「手本にしないで」の真意
世界中の人々を未だに熱狂させる映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」。その作中に登場する自動車型のタイムマシン「デロリアン」を、現実世界で再現したオーナーがいます。製作には世界中の映画ファンたちが協力しました。
-
おい扉ないぞ 異形の激レア機「ベルーガ」乗降口はまさかの位置に? 神戸空港に飛来で話題
神戸空港に飛来したことで大きな話題となった、胴体上部が大きく膨らんだ形状が特徴の激レア飛行機「ベルーガ」。この機の乗員が乗り降りするドアは、どこにあるのでしょうか。
-
-
ビッカビカ!「金属むき出しJAL機」復活アリ? 「JAL貨物機13年ぶり復活」で話題、珍デザインの効果
「JALの貨物機13年ぶりに復活」の報をうけ、一部航空ファンからは、往年のJAL貨物機で実在した「ガンメタのJAL機」の復活を望む声があがっています。これはどのようなもので、どのような効果があるのでしょうか。
-
「ほぼ自転車扱い電動キックボード」見てきた! 7月施行「特定小型原付」 歩道走れるナルホド装備
改正道路交通法がまもなく施行され、電動キックボード等を想定した新区分「特定小型原付」が誕生します。歩道も走れるようになる電動キックボードは、装備も変わります。ただ施行間近にも関わらず、メーカーはやきもきしているようです。
-
いつできる?元町・中華街駅「地下車庫」工事が本格化 その「絶大な効果」とは
みなとみらい線の元町・中華街駅の終点側地下に、鉄道車両を留め置く留置線を整備する工事が本格化しています。どのような背景や目的があるのでしょうか。
-
神戸空港が熱狂!「エアバスの激レア飛行機」1年半ぶり飛来の目的は 「まだまだ働けます!」
神戸空港に5月10日、胴体上部が大きく膨らんだルックスを特徴とするユニークな航空機、エアバスの「ベルーガST」が飛来しました。当日の空港はまさに、“祭り”の様相でした。