注目ニュースのニュース 記事一覧
-
-
高速道の「通勤定期」的なもの? 新割引「フリータイム通勤パス割引」試行 1日3回まで半額に
北陸道で新たな割引制度「フリータイム通勤パス割引」の試行が始まります。従来の「平日朝夕割引」の課題解消に向けた新割引ですが、これまで難しいとされていた“鉄道のような通勤定期券”に近づいたともいえます。
-
「中国スパイ気球」ミサイルで撃墜がベストだったワケ ステルス戦闘機F-22初戦果1発0.5億円
米本土上空を横断した中国の気球が撃墜されました。撃ち落としたのはF-22ステルス戦闘機で、使ったのは最新のAIM-9X「サイドワインダー」ミサイルとのこと。これらがベストだったそうですが、ほかの機体や兵装では難しかったのでしょうか。
-
ああ、空母サンパウロ沈んじゃった… 思えば退役前から問題だらけの艦だった?
ブラジル海軍の旧空母「サンパウロ」。処分の方法をめぐって紛糾し、ブラジル沖を漂っていましたが、ついに同海軍の手で沈められてしまいました。思えばこの艦は、就役当時から問題続きでもありました。
-
-
-
実はほぼ「乗れない」!? クロスシートが売りの京急1000形1890番台 そのワケとは
京急新1000形のうち20次車にあたる最新の1890番台は、ロングシートとクロスシートを変換できる「L/C腰掛」を装備します。しかし自慢のクロスシートを体験できる列車は実はわずか。このたび“狙って”乗車してみました。
-
-
謎の駅名コンビ「千歳烏山」「千歳船橋」共通点は? 近くて遠い別会社の2駅
京王線には「千歳烏山」、小田急線には「千歳船橋」という名の駅が、いずれも東京都世田谷区にあります。なぜこの2駅名には共通して「千歳」が付いているのでしょうか。
-
「大江戸線」新宿スルーだったかも? 全通までの紆余曲折 一時はモノレール構想も
東京都心の地下で環状線を形成する都営大江戸線ですが、現在の「6の字」運転になるには、経由地も含めて紆余曲折がありました。一時は計画が凍結されたほどでしたが、今や大規模災害時には、人々を救う使命まで与えられています。