注目ニュースのニュース 記事一覧
-
「空飛ぶ軍用ガソリンスタンド」乗ったら機内食でた! ビジネスシートも!? そこまで快適にする理由
航空自衛隊のKC-767をはじめ、旅客機ベースの空中給油機が増えています。とくに人員輸送にも使われる想定の機体は快適性も民間機と変わらないそう。オーストラリア空軍のKC-30Aに搭乗して、乗り心地を確かめてきました。
-
-
可動橋を渡るバス “月”へ行くバス…全国の名物路線が次々廃止へ 2022年8~9月
2022年8~9月に廃止される全国のバス路線をまとめました。「可動橋を渡るバス」「温泉街で乗り継ぐバス」「巨大ターミナルから揺られて2時間弱の長距離路線」など、特徴のある路線が多く廃止となります。
-
戦前の開業時の姿、消滅へ「銀座線 旧渋谷駅」ついに解体はじまる
渋谷駅西口の再開発で、銀座線にあった開業時の構造物が露出していましたが、再び足場が組まれています。今後この構造物はどうなるのでしょうか。
-
空港から徒歩50分! 「花巻空港駅」なぜ空港から超遠い? 時代に翻弄された“不運駅”
花巻空港の玄関口の鉄道駅とされる「花巻空港駅」は、空港ビルから約3.8kmと、一般的な空港駅のなかでは異例の距離に位置しています。こうなった背景には、この空港の発展の経緯がありました。
-
運転士と車掌「同時にやると休む間ない」 東京圏で進む鉄道のワンマン運転 実際どうなの?
東京都心を走る鉄道のワンマン運転化が進んでいます。2022年8月からは東京メトロ有楽町線で開始されたほか、今後はJR山手線や東急東横線などもワンマン化予定です。多くの利用客がいる通勤列車のワンオペ。実際はどうなのでしょうか。
-
敵地攻撃は彼らに聞け?青森・三沢の米空軍F-16戦闘機が担う際どい任務とは 精鋭部隊「イタチ」
青森県東部にある三沢基地に配置されているアメリカ空軍第35戦闘航空団。この部隊が運用するF-16戦闘機は、敵地の奥深くに潜り込む役割を持つとか。「ワイルドヴィーゼル」と呼称される危険なミッションの一端を見てみます。
-
“2度目の廃止”の先は? 「廃止代替バス」の廃止相次ぐ 元鉄道やバス会社が手放した路線
2022年8~9月にも全国で多くのバス路線が廃止に。今回は、鉄道や幹線だったバス路線の代替バスの廃止・区間短縮が目立ちます。数十年前には賑わいを見せていても、地域の中心や人々の動きの変化により、活気が失われたケースもあります。
-
新ホームお目見え! JR武蔵小杉駅 “行列改札”解消なるか 抜本改良まもなく
JR武蔵小杉駅では、上下線兼用となっている横須賀線ホームの混雑緩和に向け、下りホームの新設工事が行われています。どこまで工事が進んでいるのでしょうか。
-