注目ニュースのニュース 記事一覧
-
女王から国王へ 変わる/変わらない「艦の呼び方」…艦船接頭辞 カナダ海軍の場合
「女王」が「国王」に変わると、実にいろいろなものに影響が見られます。言葉遣いもそのひとつで、それはたとえば軍艦の接頭辞にも変更が見られます。その「艦船接頭辞」、どのようなものなのでしょうか。
-
-
成田空港ターミナル統合構想で再燃? かつての“エアライン引っ越し騒動”その紆余曲折とは
3つのターミナルの「ワンターミナル化」構想を公表するなど、変化のときを迎えつつある成田空港。実はかつて、ターミナルをどう使うかをめぐり、空港内に緊張感が漂ったことがあります。
-
都内最エモ廃線跡「晴海橋梁」に足場が 解体?今後どうなるのか
晴海ふ頭と豊洲地区にまたがる運河に、貨物線のアーチ鉄橋の遺構が残っており、人気スポットとなっています。ところが現在、足場が組まれており、往時の姿の一部が見えなくなっています。何が起きているのでしょうか。
-
-
老朽化進む首都高「3号線&4号線」 交通量多すぎて対策困難? 迂回路問題に方向性
開通から50年以上が経ち老朽化が深刻な首都高では、作り替えに相当する大規模な更新工事が各所で行われています。ただ、その交通量ゆえ通行止めは困難。迂回路のあり方が話し合われています。
-
-
しましまフェリー鬼ヶ島行き 島民専用高速ICを通るバス… 「瀬戸芸」の乗り物が楽しすぎる!
多くの現代美術作品を楽しめる「瀬戸芸」こと瀬戸内国際芸術祭の会場は、瀬戸内の離島に分散されています。この会場を結ぶ船やバスなど、数々の“乗りもの”は、なかなか個性的です。
-
120kmの激短距離をまさかのジェット機で! 超レア路線「山形→新潟」に乗ってみた FDA運航
静岡を拠点とするFDAが、直線距離にして120kmとなる山形→新潟をジェット旅客機で結ぶという珍しいチャーター便を運航しました。実際に乗ってみたところ、やはりその“短さ”は特筆モノでした。
-