注目ニュースのニュース 記事一覧
-
ランドマークタワーに巨大柱が並んだ! 横浜のロープウェイ建設を見る 名物は廃線跡?
横浜市・みなとみらいに建設中のロープウェイが、工事の進捗とともに姿を現しつつあります。完成まで約半年を迎えた現地の状況を見てきました。
-
「離島の離島」嵯峨島がANA印の「最先端島」に ドローン&アバターで「島のお医者さん」
長崎県の離島群、五島列島にある「嵯峨島」は、中心部の福江島からさらに船でアクセスしなければならない「離島の離島」です。島民への医療提供が限られたこの島に、ANAグループの最先端モビリティが集まりました。
-
ウインカーなぜ出さない? 右左折時など 「早すぎはカッコ悪い」と考えるのは誰か
右左折や車線変更時にウインカーを出さない、あるいは出すのが遅すぎるクルマが見られます。警察も「基本的なルール」と話す合図、なぜ適切に行わない人がいるのでしょうか。
-
あと少しなのになぜそこが終点?「ムカつく電車の行き先」はどこか
駅で列車を待っていて、来た列車の行き先にムカついたこと、それに関する投稿がTwitterで多く集まっています。なぜあと少し行かないのか、なぜそこが終点なのか、阪急電鉄の公式Twitterが理由を説明しました。
-
切り札「ポケット潜水艦」アメリカ本土攻撃を企てたイタリア海軍の奇策 別名カンガルー
第2次世界大戦中のイタリア海軍の活動は、誰もが知るような華々しさはないものの、潜水艦や小型潜航艇を用いて幾多の戦果を挙げました。その秘密兵器のひとつに、「ポケット潜水艦」なるものがありました。
-
銀座駅に57面のデジタルサイネージ登場 「銀」の花火が彩る画面の広告放映料は?
大規模リニューアルした東京メトロの銀座駅に、計57面のデジタルサイネージが登場しました。場所は日比谷線コンコースです。近く広告画面となるこのサイネージで、「銀座の銀華火」と称する花火が舞い上がっていました。
-
九州豪雨クラファン復興支援のANA副操縦士たち ギャップ溢れる「お礼ライブ配信」舞台裏
ANAは「令和2年7月豪雨」の被災地にむけ、若手副操縦士を中心にクラウドファンディングによる支援を実施しました。彼らが支援者への恩返しとして実施したライブ配信を取材したところ、配信時とは違った普段の顔も見られました。
-
「北海道の羽田空港」というには特殊すぎる!? 札幌に近い丘珠空港の日本唯一づくめ
北海道札幌市にある札幌丘珠空港。ここは隣接して陸上自衛隊の丘珠駐屯地もあり、滑走路を共用しています。これに由来し、日本唯一といえることが行われている空港でもあります。
-
さらば「初代こまちカラー」 定期運用廃止の元・秋田新幹線E3系 今後どうなる?
秋田新幹線の初代「こまち」カラーを残していたE3系電車が、定期運用を引退しました。秋田新幹線用として造られたE3系は全部で26編成あり、一部は改造されて現在も走っていますが、今後はどうなるのでしょうか。
-
零戦エンジンとスワローズファンを運んだ引込線 壮絶な過去と廃線のワケ
武蔵境駅から、かつて北へ延びる線路がありました。旧中島飛行機の武蔵製作所へ向かう引込線です。戦中、主に兵器輸送を担った同線は戦後、野球ファンを輸送したことも。現在は廃線ですが、どのような経緯をたどったのでしょうか。