注目ニュースのニュース 記事一覧
-
発見された旧軍の重巡「古鷹」 設計と建造で混乱、条約にも翻弄されたその紆余曲折
旧海軍の重巡洋艦「古鷹」は、その傾斜した船体に見られるように、設計からして特徴的な艦といえるでしょう。特徴的すぎたゆえ、建造の現場では混乱をきたしたほどといいます。軍縮条約にも翻弄された、その紆余曲折をたどります。
-
九州新幹線が「ミッキーマウス」に! 「サプライズゲスト」初日の特別運行に登場
九州新幹線のラッピング列車「JR九州 Waku Waku Trip 新幹線」が運行開始。車体の内外が「ミッキーマウス」のイラストで装飾され、座席には「隠しイラスト」も。初日は「サプライズゲスト」が登場するイベントもありました。
-
女性を連れて行くと喜ばれる鉄道、とは 女子鉄アナ久野知美さん&怒られた岡安さん
「女子鉄アナウンサー」の久野知美さんが、2冊目の著書出版を記念してトークショーを開催。「ななめ45°」の岡安章介さんと、「かわいい鉄道」について盛り上がりました。男性にとっては、ある意味“実用書”かもしれません。
-
ANAのエアバスA380型機「フライングホヌ」2号機が日本到着! 1号機と成田で出会う
ANAが成田~ホノルル線で運航するエアバスA380型機「フライングホヌ」。その2号機が、フランスから成田空港に到着しました。「ハワイの海」をイメージした「エメラルドグリーン」のデザイン、そして「笑顔」が特徴です。
-
徹底解説! JR東日本の新幹線E956形試験電車「アルファX」
JR東日本の新型試験電車E956形「アルファX」が完成し、東北新幹線で試験運転が始まりました。車両ごとに異なる形状や技術を採用しているのが大きな特徴。360km/hの営業運転を目指し、複数の形状や技術を比較検証します。
-
進む駅の「トイレ洋式化」 メリット大きく「論理的に考えれば洋式」 和式は残るのか
和式が多かった駅のトイレ、その「洋式化」が進んでいます。洋式はバリアフリーの観点だけでなく、衛生面でもメリットが大きいといいますが、あえて和式を選ぶという人も。駅の和式トイレは今後、どうなるのでしょうか。
-
京浜東北線「だけ」の川口駅 宇都宮線・高崎線と湘南新宿ラインの停車は実現するか
京浜東北線しか停車しない川口駅はホームの混雑が激しくなっており、宇都宮線・高崎線と湘南新宿ラインも停車させようという構想が注目されています。実現すればホームの混雑は改善されそうですが、課題もいくつかあるようです。
-
大阪発着の高速バス「G20サミット」前後4日間で運休多数 大阪府警「電車の利用を」
大阪府内で2019年6月、「G20大阪サミット」の開催にともない大規模な交通規制が実施されますが、高速バスの運行にも大きな影響を及ぼしそうです。サミット期間とその前後、大阪発着の路線で運休などの発表が相次いでいます。
-
くまモン強し「図柄入りナンバープレート」申込数、明暗分かれる 東京近郊は不人気?
2018年10月から全41地域で交付が始まった「地方版図柄入りナンバープレート」のうち、「熊本」「福山」の申し込み件数が突出しています。一方、最下位は東京都内のナンバー。都市部では苦戦しているようです。
-
山手線で「中央線の旅」! 信州・山梨の魅力を発信するラッピングトレインが出発!
JR山手線で、中央線沿線の信州・山梨エリアをPRする「『魅力はっけん!中央線の旅』山手線ラッピングトレイン」の運行が始まりました。車体には信州と山梨の名産品や名所、風景などの写真をラッピング。期間限定で運行します。